金曜も良い良い
金曜は夕刻から迷い家へ。
家人がヌイルのグロくんと話をしたときにスネアの後ろにつけるスナッピーが
余っているからもらえるということになっており、グロくんから数日前に
「あまり会うこともないので、迷い家に預けてます。」との連絡をいただいたので、久しぶりに家人と共に迷い家。
早い時間だったのだけれども、お客さんもたくさん訪れており、忙しそうでなにより。
いい店にはいい客が集まるのか、お客さんの注文の仕方なども丁寧だったり、
慣れた感じに注文される方も親近感という言葉で表現できるような常識的な感じ。
こういう店の雰囲気は店の経営者が作ってるんだろうな。とか勝手に思う。
外で煙草吸ってるときに茶山くんが出てきてスナッピーを車まで取りに行ってくれた。走って。
忙しいときに本当に申し訳ない。
茶山くんはアルコールが一定程度体内を支配していなければ善人の代表のような人だ。ありがたい。ありがたい。
家人は気にしい
家人はとても物事を気にするタイプで「私たちはあまりお酒を呑むことができないので、売り上げ的に貢献することは難しい。なので、早い時間に行ってメインタイムの20時までには帰るぞ。」などと言う。
そんな気にするタイプの家人の希望通り、20時前には帰宅。でも、2時間近くはいた気がする。
そして家人は「スナッピーはお前が思っているよりも高額だ。グロくんに何かお礼を考えなくては?何がよいと思う?」
と真剣に悩んでいたので、「次、会ったライブハウスでビールの2杯でも奢ればいいよ。」と言っておいた。
家人は「酒かぁ。でもグロくんが運転をしてきていたらと思うと、缶で渡したほうが?いや、それは荷物になるか。」などと勝手な心配と想像を繰り広げていた。
帰宅後、ゴロゴロしていたらいつの間にか眠っていた。
土曜
なので、土曜はいつも通り早起きとなり、録画していたTVなどを観る。
探偵ナイトスクープ(TV録画)やチェーンソーマン(netflix)を観る。
しばらくして家人が起き上がり「腹減っとんけ?」いうので、「減っている」と伝えると、「しばし待て」と言った後、寝た。
家人が2度寝に入ったくらいでいつもどおりアンガールズと遼河はるひの家番組を観た。
山根が魯山人の家のレポートをしてる辺りで家人が起床。
二人して寝巻の上にジャンバーなどを羽織り、コンビニでパンを購入し喰う。
その後、何かしらのコンテンツを視聴し、11時過ぎに南区の銭湯へ。
風呂最高。宇品の下町最高。
この銭湯は11時開店というのが有難い。
近所はどこも13時頃からなので、午前中から行けるのは本当に助かる。
チャリを漕ぎ漕ぎ宇品の橋を超える。
下り坂の最後のヘアピンカーブになってるとこをゆっくり下り宇品の古い街並みにIN。もう数度となく通ったので、だいぶ道も覚えた。
左右に木造の昭和の香り漂う家屋と時折見える役目を終えた廃墟、敷地内に入ったら即通報すると手書きで書かれた注意書き、引き戸の玄関を出たすぐ目の前で孫を遊ばせている婆さん。
見上げれば古い物干しざおに棚引く一目で老人が住んでいることが判る洗濯物。
道幅は1メートルちょっと。
そんな住宅街をチャリで走るとどんつきに寺の壁が現われる。
この壁を右に曲がれば目的の銭湯である。
11時半くらいに到着したのだけれども駐車場はもうパンパンである。
靴を下駄箱に入れ鍵を閉め、最近30円ほど上がった銭湯代とサウナ代を払い入場。
風呂場近くに用意されてる荷物置き場も荷物で埋まっている。
隙間を見つけてそこにバスタオル、サウナハット、サウナマット、ポカリスェットを置き、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔を持って風呂場へ。最近、長髪がそんなにいないせいか風呂場に入ると少しだけ注目されることがあるのだが、この日がそうだった。注目される恥ずかしいので隅のほうに陣取る。
そこで顔と身体を洗い、シャンプーをしてコンディショナーまでした髪を括る。
髪を括るのは浴槽に髪が浸からないようにするためだ。
最初に電気風呂に入り、凝ってる肩に電気をあてようと試みる。
次にジェットバスでまた凝ってる肩にジェットをあてようと試みる。
その後、サウナへ。
蒸され中年を出荷
いい感じに蒸された中年を一気に水で締めて浴槽に放置する。
すると、呆けて気持ちよさそうな顔をした中年が出来上がる。
これを3回繰り返して立派な蒸し中年が出来上がったところで風呂を出る。
12時半ごろであった。
そこからドライヤーして帰宅して13時過ぎ。
20分くらい家でも呆けてライブへGO
14時から4.14でイベントである。
オレたちなりの導火線と意見





昔やってた「導火線と意見」というイベントの別バージョンである。
別バージョンではあるものの出演者もお客さんも当時のメンバーが多く、簡易的な同窓会的な趣である。
主催してくれた鎖骨とムカイダーには感謝である。
バンドというものはその寿命はライフイベントに大きく左右されるもので4,5年という時間があれば、卒業、就職、結婚、出産などのライフイベントを経験し、その多くは蜘蛛の子を散らすように「想い出」という鬼籍に入るのが常である。
そのような状況の中で決して多くはないけれど生き残る種のバンドがいる。
アルビノ種みたいなもんかな。ま、生命力が強いので逆アルビノって感じか。
そういうバンドが今回集まっていた。
実際ウサギもその種なのだけれども、ウサギの場合はライフイベントが少なかったこととメンバーをたくさん迎えるという方法論を取ったことが生き残った要因だと推測される。
近しい関係でも誘ってもらうイベンターなどが違えば、頻繁に一緒にライブをすることはないのだけれども、年に1度「広島のバンド」という括りで行うお祭りみたいなものがあれば、一緒に遊ぶことができる。
一緒に遊んでまたお互い別の方向に向けて頑張ってもいいし、異種格闘技戦的イベントが生まれてもいい。
そんな感じのことを思って作ったイベントだったように思うのだけれど、その雰囲気がそのまま残っててなんかいいな。と思った。
出演してるバンドもよく一緒にやるバンドもいれば、長年付き合いはあるけど最近一緒にしてなかったな。ってバンド、
このイベントがないと対バンすることはないんだろうな。ってバンドもいて良き良き。
ライブを頑張る
ウサギのライブはいつもどおり出来ることを出来る限り頑張るという感じで良かったのではないでしょうか?
ライブが終わった後、ベースの徳ちゃんとギターの大橋くんの音がちょうどよい塩梅で良かった。という感想を聞いたりした。
その前にベースの徳ちゃんとギターの大橋くんが音について話をしてたりもしてたので、聞いてるほうとやってるほうは違うよね。とか思いながら考えていた。
セッティング+リハ+本番=50分という進み方だったので4.14の皆様も出演者もお客さんもみんな慣れない感じがあったりしてるかな。
っていうのもあったけど、そういうのもイベントの特別感に昇華されてる感じがしたな。
打ち上げ
打ち上げも過去のやり方を踏襲して4.14で主催が飲み物持ち込んでただただみんなでダラダラ話すという最近ありそうでない貴重な時間をもたらすシステムが復活しており、良いなぁと思った。
2時間近く話したけれども場はまだ話したりない感じで2次会に移動というのも良い。
そして2次会のお店は急遽予約するので店に入り切れず、「じゃ、俺は帰ろうかな」「いや、俺はまだ話したりないぞ」とか三々五々自由度が高い決定ができるのも偶然ながら、導火線と意見が持ってた無責任かつ自由度の高い感じが漂ってた。
打ち上げでは美容に詳しい方々とお話することが出来たので、ただただ美容のことを聞き、amazonの検索欄を化粧品で埋め尽くした。
そして日曜に髪のオイルを購入した。
みなさまありがとうございました。
2次会終了後、タクシーに乗ろうと歩いていると高校生くらいからウサギを観に来てくれてたあいあいが百メートル道路に向かって歩いていたので、「駐車場まで送るわ。同じ方向じゃし」と一緒に歩き始めた。
ここからがメインイベントだった
あいあいに「どこの駐車場に車を停めたのか?」と聞くと「にしきまち?でしたっけ?」と20年以上この辺に住んでいるけれども初めて聞く地名を口にし、「このへんってえなみでしたっけ?」とおそらくここから遠く離れた江波(えば)の地名を間違えて何やら不安で溜まらない発言を連発していた。
「あいあい、ちょっといいかね?」とあいあいのスマホを確認すると「幟町(のぼりまち)」と書いてあった。
幟町はあいあいが今歩いている方向の真逆である。
あいあいにそのことを伝えると共に家から離れはするけれども、このまま放っておいたら低くない可能性であいあいは牛田を超え、安佐南区くらいまで車を探すぞ。と思ったので、車までついていくことにした。
3人で幟町へ
途中、ニューマンくんに出会い、あいあいが真逆に向かって歩いていた。ということを伝えると僕も一緒に行きますよ。と仲間に加わり、三人であいあいの車を探すこととした。
とりあえず幟町のブロックに入り、あいあいの地図を元に駐車場まで歩いていたのだけれど、どうも様子がおかしい。
あいあいは途中途中でなにやらグーグルマップのピンを挿し直しているご様子である。
そしてその度に「あと3分です。いや1分です。」など予定時間が変わっていた。ま、当然である。
聞くと、「タイムズだったように思います。そして第5だったように思います。」と記憶を頼りに検索していたご様子。
一度タイムズの第5駐車場を調べ、そこにピンを立て三人で歩く。
途中、みかん大福の店を見つけ、あいあいが「これ、行くとき見ました!」と言っていたので、もうゴールは近いな。
と思っていたのだけれども実際、タイムズの幟町第5駐車場に着くと、あいあいが「ここじゃないです。角にあって自販機の隣に停めたんです。」と証言をはじめ、もはやこの車探索にミステリーの要素がもたげてきた。
深夜3時にミステリー
ニューマンくんと「みかん大福の記憶があるので、この辺であるということは間違いない。ただみかん大福を車の中から見たのか、歩きながら見たのかというのは確定していない。車で向かっていた場合、みかん大福を超え、4.14に近いほうに駐車したのではないか?」
ともはや推理と呼んでも差し支えないのではないか?という理論を展開し、cave-beの廻りの角の駐車場を探すもどこも条件に当てはまらなかった。
さっき歩いた道を再度歩いているとあいあいが「この建物見ました」という新証言が飛び出した。しかもこの建物は確実に歩いているときに見たという。
これは有力情報である。ちなみにこの建物は銀山町のなか卯の細い道路を挟んで隣のビルである。
とすると、みかん大福は記憶違いまたは車から見た景色ではないだろうか?と推理し、みかん大福を無視して新証言にそって駐車場を探すこととした。
加えて追加情報でその駐車場は12時間1200円でこの辺では安かった。という証言も得ていた。
新証言を元に幟町を歩いているとある角であいあいが「ここ!?」と少し反応を示した。
解決!
反応を示した場所から100m歩くと十字路に出た。そしてその十字路の一角に自販機と角の駐車場、そしてあいあいの車があった。
良かった。見つかった。と一息ついて諸々を確認してみた。
まず駐車場はタイムズでも何でもない「ぽぽろパーキング幟町」であった。
因みに看板の色はタイムズの黄色ではなく、緑である。
更に12時間1200円の駐車料金は12時間1400円のこの辺では割と普通の価格であった。
更に更に、ぽぽろパーキングの目の前にとても分かりやすい目印になりそうなコンビニ「ローソン」があった。
更に更に更にみかん大福見つけたときの道を左に曲がってタイムズの幟町第5駐車場に辿り着いたのだけれども、あの時、右を向けばあいあいの車が見えていたという気づきも発見した。
あいあいの無邪気な可愛らしさの爆発をニューマンくんと深夜3時に分かち合い、電車通りでニューマン君と乗り合わせのタクシーを拾って帰宅。
帰宅後、2時間くらい寝ないで録画番組なんかを観ていた。
5時くらいに就寝。
9時半ごろ起床。
疲れは全く取れていない。しかし起きてしまう。悲しい老化である。
家人が割に早起きで近所に買い物に行ってくれたので、パンなどを喰らう。
そしてほぼ一日中転がっていた。
カレーを作ろう

夕方に起き上がり、「そうだ!ブルーベリーのカレーを作ろう。ほうじ茶も加えてみよう!」とカレーを作り始めたものの結果、チョコレートパフェにストロベリーソースをかけるような出来栄えとなり、「まずはブルーベリーだけでやってみよう」という反省を胸にカレーを完食する。
日曜は漁港の肉子ちゃんのアニメとそしてバトンは渡されたの映画を観た。
永野芽郁はいい。
容姿はもちろんなのだけれども声がその魅力の40%は支えていると個人的に思っている。