ライブのない週末
今週はライブのない週末。土曜は朝から歯医者。10時前に到着すると、盛況なご様子。20分くらい待つ。待ってる間ずっとドラクエウォークをしてたけど、体力回復スポットが微妙にどこにも届かなくて「ぐぬぬ」となる。
歯医者へIN
検診はいつもどおり丹念に歯を磨くところから始まるのだけれど、歯科助手さんに「歯の裏がピカッピカッですね。前は歯石があんなについてたのに」と言われる。以前の検診で「ほっそい歯ブラシ買って歯の裏磨くといいぞ。」と教えてくれたとおりに実践したよ。と言うと、「ピカッピカッですね。」ともう1度言われた。特に痛むところもなく、早々に歯科医の検診も終わり終了。歯科医にも「歯の裏がピカッピカッじゃね。」と言われた。どれくらい歯の裏がピッカピカッなんだろうか。
神戸屋にIN
帰りにいつも通り、神戸屋サンドウィッチに立ち寄り、フルーツサンドとチョコバナナサンドを購入。ドラクエウォークはいい調子にモンスターにボコボコにされていた。帰宅後、家人と「ちはやふる」の3期を観始める。「競技かるた」のアニメ、青春、色恋、友情と様々な要素があって良い。2期のことはすっかり忘れていたけれども、3期から観始めてもなんとかなる。老いた海馬に少しづつ情報がもたらされ、結果、繋がった。
ちゃんぽんをIN
途中で久しぶりに「ちゃんぽんを…」と観音まで徒歩。家を出る前に家人が「私の眼鏡を…」と言ってたので、食後調子が良ければ町まで徒歩にて出かけようと相成った。ちゃんぽん屋は相変わらずの盛況ぶりで何より。コロナ対策だったのかは分からないけれども、前まで土曜は食券ではなく注文制だったのだけれども今回は食券制になっていた。なっていたのだけれども、常にpaypay払いを利用する我が家ではどちらもフローは変わらない。注文して1460円かなんかをpaypay決済して待つ。久方ぶりのちゃんぽんはやはり美味。ただ価格高騰のあおりなのか、今日だけなのか、これまでより心持ち野菜が少なかった気がする。気がするけれども、野菜が多少少なくてもこの店が元気に長く営業してくれることがもっとも大事。
名推理
食後、家人と「あとから入ってきた制服の女性たちは土曜も学校がある生徒さんなのだろうか?」という疑問をぶつけると、「専門学校のイベントかなんかじゃねーの?」と割と確定的な答えを出してきた。そこはかとなく自信も感じる。しかし、制服の女性たちに声をかけることは決してなく答え合わせをすることもなかった。百メーター道路を超え、テクテク歩く。
サル行きてぇな。おい。
途中で家人が「久しぶりにサル行きてぇな。サル」サルとは「百番目のサル」という土橋のカレーの名店である。要は昨今カレーを作り始め、いろいろ研究してきた上で喰うサルのカレーはどんな感想を持つだろう?というのが家人の主題である。「そうだな。カレー喰うか?」と問うと、「今、ちゃんぽん喰ったのに食えるわけねぇだろ。」的な回答を頂く。「じゃ、言うなよ。」と言いたい気持ちをグッと堪え、テクテク歩く。
サンモールへIN
平和公園を抜けて、サンモールへ。家人が「今度サンモールで5000円で1万円分の買い物ができる券を販売する。私はそれを限度MAXの2口買う。」と宣言された。その後、ユニーククロージングで家人がMA-1風上着と水弾く系の上着を試着した。水弾く系の上着をサンモールの券で購入するそうだ。因みに「そのサンモールの券は下のミスドでも使えるのか?」と聞いたら「ふっ、それはねぇだろ。」と当然のように言われた。サンモールの後、近くの喫茶店でパフェを喰らう。ブドウや柿を丸々使った1400円、1500円するパフェも魅力的だったのだけれども、値段に尻込み&食べにくそう。との理由でチョコバナナパフェを喰らう。家人はワッフルを喰っていた。
ギターパーツ交換

帰宅も徒歩。帰りに夏に買ってたギターのスピーカーとパーツが届いてたので、そのパーツ変更のために半田ごてとはんだを買いにダイキに寄った。帰宅後、パーツ変更の腰は上がらず、延々と「ちはやふる」を観ていた。その後、いつものサウナで汗を流して寝転んでいた。21時半ごろにタナパイセンがブルーベリーを配達してくれた。日曜は朝から近くのパン屋へ家人と共に徒歩で向かう。歩き始めて400歩目くらいで家人が「昨日、あたしは15000歩歩いた。現在、左足が痛い。」と苦情を申告してきたので、「ほぉ」とだけ言っておいた。パン屋で芋のケーキといつも買うフランスパンのような硬さのパンにハムや玉ねぎが挟んであるパンを買い、席が空いてたのでイートインで無料珈琲を啜りながら完食。帰宅後、ギターのスピーカーとパーツにとりかかるも思わぬ罠が登場。ギターアンプの蓋が開かない。
緊急mtg
家人と二人で緊急mtgを開催し、結論として100均に先端が薄いマイナスドライバーを買いに行った。そしてこれがばっちりで何とか蓋が取れた。蓋が取れたあとは金具を付け替えるだけの作業で完了した。これで一つ完了。二つ目が慣れない半田ごてを使用しての作業である。とりあえず現在のギターのパーツをネジを外して確認。要はこの今繋がってる線を写真でも撮って同じように購入したパーツにつければよいだけなのだけれども、なんか変だ。思ってるより繋ぐところが多い。これまで生きてきた知識を総動員すると、どうやらこれはアースと呼ばれるものだ。45年の知識はここまででアースは適当に半田付けしてていいのか?決まったところにやるべきなのか?分からない。あと線が妙に細かく多い。この辺りで心は折れかけていた。極めつけは家人が新しいパーツを持ち上げてくれたタイミングで新しいパーツのなんかのパーツが取れて、元々ひとつだったパーツが二つになった。これで今日、作業を行うことは中止した。またこういう作業はお店でやってもらったらいいんだと思うのだけれども、今回1978年製のテレキャスの抵抗が1MΩなのを250kΩに変えてみようというチャレンジ変更である。なので、替えて気に入らなければまた元に戻す必要がある。そのためには自分でできるようになるか、潤沢な資金を用意するしかないのだが、前者を選択した。しかし本日はもう諦めたので箱に閉まった。パーツがふたつに分かれたことですし。
ドラマを…
「ちはやふる」の3期を観終えたあとは特に何をしたかは覚えていないけれども、家人に「なんでも観ていいよ」と言われたので、撮りためたドラマを観ようとしたら、家人に「あたしはその女優が好きではない。お前を承知しているだろう。現段階で既にあたしは不快だ」的なことを言われ、「なんでもよくはないではないか!」と反論したものの違うコンテンツを観始めた。その後、カレーを作り、寝た。