2021/2/20-2021/2/21

ライフスタイル、生活様式など息を吸って吐いてるだけの暮らしの中で
なんとなく輪郭のように少しずつ浮彫りになってくるものがある。
仕事と共に、子供と共に、活動と共に、年齢と共に変わるものだと思う。
現在、コロナ禍ということも手伝って、我がスタイルは18時過ぎに帰宅し、
そこからカレーを作り、20時前後に食事。早ければ20時には床に就き、
20時半には夢の中でうふふふーと言う生活を送っている。
因みにそういう場合、明け方4時、5時に目を覚まし、そこから風呂の準備をする。
そんなスタイルを通しているのだが金曜は家人と相談の上、出来る限りの夜更かしをした。
夜更かしの理由は翌日のライブである。ライブ終了が福山で23時半。
そこからちょっと話して帰路につくのが、早くても0時半。
そこから夜走りで広島に向かったとしても家に辿り着くのは2時過ぎ。
上記のライフスタイルのままでは目が持たない。
というか上記のままだと自分たちの出番の頃には布団で寝ている。
なんとか深夜の高速道路を安全に運転するためにも金曜の夜更かしは必須である。
というのが家人の見解であった。ギリギリまで眠るのを我慢したものの12時半には寝ていた。
そして6時に起きた。考えてみると、いつもより寝不足だ。私たちの作戦は水泡と帰した。
何故か運転免許を所持していない家人は二度寝をはじめた。
不思議だ。
二度寝を始めた家人を横目に朝飯でも作るか。と思い、台所に立つ。
最近、毎日台所に立つので朝飯くらい余裕だと思っていたのだが、
フライパンにベーコンを敷いて、卵を3つ落とした段階で「はて?火加減をどうしよう?」と思い至り、「ま、カリカリベーコンってくらいだから中火、中火」と中火にしたらベーコンは順調過ぎるカリカリ、もうその角を曲がれば焦げだね。ってくらいまでイってるのに、卵はまだ半熟にもなっていない。
周囲に水をかけて蓋をするも卵は縁に火が通った程度だ。
「うーむ」と思ったが、もうベーコンの命が持たない。ということでフライパンから皿へ移す。移すタイミングで卵3個分の目玉焼きの移動などしたこともないので、フライパンから皿へヘラを使って移動している最中に目玉焼きが半分に折れ、中から黄身が出てきた。
この段階で心は完全に折れていた。
残飯系ラーメン屋と対をなすようなビジュアルの目玉焼きのことは忘れ、パンの表裏を焼くことにした。これはよくできた電子レンヂで上手く焼けた。
起きてきた家人は「こいつ、マジでカレーしか作れねぇんだな。」という目線をこちらへ送る
ものの家人としてはこれまで木偶だと思っていた奴がこの一年で台所に立つ習慣に加え、カレーしか作れない木偶だが自身が晩御飯のメニューを考えなくてもいい解放感、尚且つ自身が調理をせずにTV観てたらカレーしか出てこないが、それでも補って余りある楽さがムクムクと浮かんできたのであろう「大丈夫よ。上手。上手。」とこちらが料理放棄することを拒むために励ましという攻撃を仕掛けてきた。そんな励まし攻撃を受け、「ほう、そんなものか」と言い放ち、残飯系ラーメン屋と対をなすようなビジュアルの目玉焼きを喰った。
塩コショウのバランスだけはカレーで学んでいるので完璧。
見栄え以外美味いものであった。

その後、うたた寝みたいなことをして13時にレンタカー屋へ赴き、レンタカーを借りる。
レンタカー屋の受付嬢がデニールの濃いタイツとピタッとしたミニスカートといういで立ちで
対応してくれた。目も大きくて「これは美人だな~」と思っていたのだが、以前、家人の知り合いが「すごい美人な奥さんがいるな。ってずっと思ってて、PTAの会合か何かのときにお互いマスクを取る機会があり、初めてそのすごい美人な奥さんと思ってた人の顔を全て見たら、すごいも美人も取れて普通の人だった。どうやらマスクで隠れている部分は各自の脳でベリーベストの状態を勝手に補完するらしいぞ」と言ってた話を思い出し、レンタカー屋の受付嬢も勝手に自分が補完して美人にしてるだけかもしれないな。と思い直したりしていた。

広島高速から一路福山へ。1時間半くらいかな。久しぶりに運転したけど、普通だった。
人も動物も轢かずに、コンクリに追突したり、後ろから他の車に追突されることもなく
普通だった。良かった。良かった。

来週の2月27日は
初の静岡ライブ

15時ごろに会場に到着し、近くのラーメン屋でラーメンを喰い、リハをして本番をした。今回は3人編成でベースレスという形での初ライブだったのだけれどもこれはこれで良いのではないかな。と思った。コード感を出す分、ギミック的なものは減るけど、声を三人で出すことにより、強い歌ものな感じが全面に出る感じ。メロディがしっかりした曲は逆にこの編成で聞くほうがメロディを美しいものとして捉えることができるのかもしれない。
やってるほうは演奏が退屈になりがちだけど、初編成ということもあり、今回は退屈を感じなかった。

富士宮AERAにて
ウサギバニーボーイduoで出演
お近くの方は遊びに来てね。

スピーカーやエトスといった広島のいつものメンバーも久しぶりに観たけど、良かったなぁ。
エトスはベースの音量が丁度良くてびっくりしたね。大きくない。丁度いい。
ホリベさんには、また聞いてみたいことができた。
あと呼んでくれたキョンキョンくんのアンチ、ロストナンバーズも久しぶりに観たけど、
みんな変わらずライブ出来てて何より。ライブ予定とお金はなんぼあっても困りませんなぁ。
とかミルクボーイみたいなことを考えていた。

ライブ前、ライブ後店主のあいこさんとも話させてもらったけど、アンダーグラウンド肝っ玉母さんと思っているあいこさんは面白いし、強い。たぶん本当はめちゃくちゃ弱いんだろうけど、弱いからそれを自覚して強くなった。という感じがとても素敵だな。と思う。

そして予定と寸分違わぬ12時半に福山を出発。ハコの隣に出来てたコンビニでメガシャキみたいな多量カフェインを摂取。夜走り開始。
この日は半月でずっと月を見ながら運転してたけど、月がどんどん光量を増して、どんどん大きくなっていく感じがした。途中トラックを何台か抜き、常に一定速度で走行する車を発見し、その車の後ろを延々に走っていた。途中その車を見失ったのだけれども家人が「あいつ、どこいった」「どこいったんだよぉ」と悔しがるくらい丁度いい速度で走ってくれていた。一度その車の前を走ることがあり、途中で抜かれたのだが抜かれる際に家人はその車を観察しており「福井ナンバーだった。福井ナンバーなので九州に行くね」と一体何をどこから話したらいいのか分からない断言をしていた。

前日の夜更かしが効いたとは全く思わないけれども、眠たくもならず予定通り帰宅。
良かった。
日曜は車を返して散歩しながら帰った。家人は最近買ったニッカポッカのようなスウェットを
着替えるのがどうしてもめんどくさくてニッカポッカのようなスウェットを内側に折り、
上から身体全体を覆うようにコートを着て歩いていた。その姿で堂々とスーパードラッグで
買い物をされていらっしゃった。立派だ。

あとは家から出ることもなくネットフリックスで「賭けグルイ」というアニメを観たり、
アマプラで「望み」という石田ゆり子が出てる映画を観て、麻婆カレーを作って喰って寝た。
途中スマホを開くと、鞆の浦でエトスとウサギとシソがはしゃいでいた。

2021/2/13-2021/2/14

俺はチーズやバターといった乳製品が嫌いだ。口に入れた瞬間から拡がるあの灰汁みたいな感じ?(これをコクというのかもしれないが…)あれがとても苦手で舌にまとわりつく濃厚さで吐きそうになる。
先日、スパイスカレー辞典を読んでいたら、マトンコルマカレーのレシピがあり、縁がないカレーだなと思った。その後、ネットでカレーのこと調べてたら、「白いカレー」という謳い文句でコルマカレーの紹介記事があった。
その時に「カレーは茶色い、黄色いの固定概念を覆すなんというカレーだ!」と思い、記事を読み進めると「なんだ、コルマカレーかい」と思ったものの一度は作ってみようという心持ちになった。そして本日、俺、コルマカレーを作ります。

朝飯を食った後、いそいそと用意をしドラクエウォークを立ち上げでかけようとしたら、家人から「なんで俺を誘わない。なんで誘わないんや」との嘆願をいただき、家人の着替えを待ち、歩いてプロマートまで向かう。道中そこかしこで工事をしており、なんやこいつら週末に何を工事して交通渋滞を作っているんや。と思ったものの3月が年度末でそこまでに予算を使わないと来年も同額程度の予算が承認されないので、週末も惜しんで工事をしているのだろうか?と思ったら、この変なシステムで得をしているやつが悪いんだな。と思い直した。
なぜ必要な年に必要な額を請求できるシステムにできないのだろうか?税金を予定調和に使うんじゃない。と思いつつ、そういうことを変だ!と訴える政治家を市政、県政に送り込んでいない市民、県民が悪いと思い至り、結局自分たちじゃねぇか。
と工事を傍目に歩いた。実務者は「なぜ週末に働かないといけないのか?」「あー休みてぇ」という顔で道路でなにやら作業をしていた。

プロマートで牛乳と生クリーム入りの生乳?みたいなものを購入した。なんてクリーミー。菓子でも作らない限り、縁のないセットだと思っていたものがカレー作りのために俺の買い物かごに鎮座している。しかも知らなかったけど、生クリーム入りの生乳?みたいなものが牛乳の5分の1程度しか入ってないのに、価格は2倍以上した。
なんなんだ。生クリーム入りの生乳?みたいなもの。なぜ高いのだ。
ついでにラディッシュや水菜を購入して帰路。

家に帰り、レシピを開く。
「あーーーーーカシューナッツ買うの忘れてた!!!」と声を荒げてしまった。
この段階でコルマカレーの優先順位は地に落ちた。
コルマカレーの優先順位を下げ、先週録画していた番組などを観始めた。
先週はルルーシュを観てたのでいろいろ溜まっている。ナイトスクープと
マツコ有吉の番組などを観て、昼飯を喰う。
その後、duoの練習へ。バンドとduoを並行して行っていると面白いくらいリズムが乱れる。
プロでやってる人たちなら、なんら問題はないのかもしれないけど、おそらく多くのバンドは
サビや盛り上がる展開、溜めなんかでテンポが変わる。ちょっと速くなったり遅くなったりする。その日の体調や気分、目の前のお客さんのテンションなんかで簡単に変わる。
そしてそれで感情や熱が向上し、熱量高めのライブができる。非常に素晴らしい。
商売でなく表現でやっているバンドの場合、一番大事なことと言っていいと思う。が、
それをループという一切こちらの感情や熱の上昇に興味を持ってくれないマシナリーとの共存となると、こっちが合わせるしかないのだが、バンドのあとにループの練習をするとテンポ感がループと合わない。それを調整するだけで時間が過ぎる。あと6拍子に8拍子を合わせることが多いので、そこもなんかしっくりいかないポイントかもしれない。

そして、練習のついでにゆめタウンに寄り、カシューナッツをゲット。
この段階でコルマカレーの優先順位は少し上向いた。
にしても、カシューナッツも高い。
コルマカレーはなんと原価の高いカレーだ。と思いながら揃えた材料で調理。
苦労して材料を揃えた甲斐あって、家人は「これは…店だ。」「店のカレーだ。
複雑に絡み合うスパイス、知らずに喰ったらどういう材料でこの味が作られているのか
想像がつかない。うまい」とこれまでで一番の絶賛だった。原価が高いものはやはり違うな。
と思った。「うまい、うまい」と喰ってくれる家人にカシューナッツのカロリーが激高であるという事実を伝えられないまま、夜は更けていった。

来週は2/20福山明治館、2/27は静岡富士宮AERAです。

日曜は朝からランニング。先週と同じく6キロの行程。走るまでは面倒なものの走り始めたら何とかなるもので気分は減量中のボクサーで走る。マラソン大会などに出るときにいつも気負ってペースを乱すので、メトロノーム聞きながら練習して、本番もメトロノーム聞きながら走ったらいいのではないか?とか考えてたら、川面の魚が跳ねた。この辺りは淡水と海水が混じっているからスズキとかかもしれないな。とか思ってた。

ランニング後、風呂に入り、特に観るものがなかった。そういえば土曜の夜は新感染という韓国映画を観た。「愛」がテーマなんだな。と思った。謎が謎のまま進行したけど、「愛」がテーマならあれでいい。急にゾンビが増えたっていいじゃないか。「愛」がテーマなんだから。
面白かった。

今日は何を観ようかな?と思い、いろんなドラマや映画を1話づつザッピング的に観てみようといくつか触りだけ観たけど、どれも集中できない。悩んだ末、「梨泰院クラス」を観始める。そしてハマる。
日が変わるまでずっと「梨泰院クラス」を観て寝た。次は9話かな。
多分Wヒロインだと思うけど、片方がときどき柳原可奈子に見える。

2021/2/6-2021/2/7

土曜、#dontbesilentというタグを見つけて、知ってはいたけど残念すぎる。と思いながら、タイムラインを眺めていた。家庭内暴力を騒音や窓ガラスが割れる音から隣家の住人が通報し、警察が介入して解決される景色。職員の不正、汚職を糾弾されても生ぬるい改革しかできずに最終的に外部の専門家チームがコンプライアンスを立て直すような組織、癌。
要は自浄作用が出来ずに外から手を加えられたり、圧力を与えたり、治療を施さないとどうしようもできないような様。これが今、自分のアイデンティティの基盤にある日本という国の姿なのか。と思うと、企業や学校、もっと小さな組織体が反省をし、方法を考えて変更する。悪いことをしたら謝る。などの一連の自浄行為ができないのも納得できる。

大きく世界を変えることなどは望んでいないけれども、せめて自分の大事にしている廻りだけでも自浄作用が効き、変化を恐れず、反省ができるものにしていきたいな。と思った。国単位で「お前らダサいね」って言われても「余人に代わりはいない」と言っちゃうあたり、なんてダサい奴らに僕らは国を任せているんだろう。ま、これは僕らがダサいからであろう。与党に投票していないからといってダサくないというわけもなく、この体制を受け入れていることが僕もあなたも君も貴様ももれなくダサいのだろう。

と、考えていても「じゃ、実際にお前が政治家になって変えればいいだろ」と言われたりすると、「面倒」「やりたくない」「受かるか落ちるかわかんないもんに供託金なんか払えるか」とか理由をこねて自身では文句をいうだけで自身が変えようとは思わないから、ダメなんだろうね。ま、でも自分の楽しくやってる音楽の廻りだけはちゃんとしたいな。

そんなことを少しばかり考えて、あとは昼頃からずっと「今際の国のアリス」を観ていた。
金曜にネットフリックス値上げのニュースを発見して以来、とりあえず来月はネットフリックス止めとこうと決意。それまでに観たいやつは観といて、続編が気になるやつが溜まったら、また契約すればいいやと考えを変更したので、とりあえず「今際の国のアリス」を観た。
感想といえば、僕は上裸でサングラスをかけると帽子屋とよばれるキャラクターの腹が少しだらしなくなった様子を再現できていると家人に言われた。ことと、家人がずっと「これ、カイジ?いや前にカイジの作者が同じような話書いてた?」言ってたことと、「やっぱり仲里依紗はネームバリューあるよね」ってことだった。

ここで宣伝です。2/20に福山でベースレス3人編成で福山明治館でライブがあります。

途中、カレーを作ってたら家人が新たに買ったという黄色の皿を出してきた。黄色の皿に黄色のターメリックライスを盛って、茶色のカレーをかけて喰った。皿が変わると結構気分も変わるもんだな。と思った。

日曜は朝からランニング。近所の河原を3周。ほぼ6キロの行程。家人がチャリを漕いでついてきた。が、会話を交わしながら走れるほど余裕はないので、終始「はっ、はっ」と言いながら走ってて、たまに家人のいる後ろをみやると「おるでー。わし、おるでー」と余裕の物言いでチャリを漕いでいた。最後の数百メートルはダッシュをしてみようと思って、ダッシュを決めたら走れはしたものの、ゴール後酸欠に近い状態と軽度の肉離れ感。いくら走っててもダッシュするなら、入念な準備運動が必要なのだな。と思った。家人はチャリをしゃかしゃか漕いで家に帰って行った。

その後、sweethomeという韓国ホラーを観始めるも5話くらいでストップ。なんか集中できてないというか、キャラクターの把握、主人公は家族旅行の車に乗ってた?乗ってない?がよくわからなくなった。あとヤクザは中に入れたの?とかも集中力が切れてたのでもう1度観るしかない。15時過ぎごろうちの妹が来た。家人と話し込んでいたので、「怪物事変」というアニメを4話までしかなかったので、サクッと見る。その後、ザッピングしてて見つけた「コードギアス 反逆のルルーシュ」を観始める。これが面白くて、16話くらいまで一気に観て、眠くなったので寝た。

家人は寝る寸前まで今週、僕に抜かれたツムツムの逆転を目指し、暗がりでシャッシャッと
シンデレラのスキルを使って人指し指を右から左、左から右へと滑らせていた。

はい、最後も宣伝です。2/27はduoにて静岡富士宮aeraでライブです。

2021/1/30-2021/1/31

定期的にスタジオには入るものの最近、ギター×2、ベース×1、ドラムという編成で入れることは少なく、ライブもそれに伴いduoや弾き語りでの出演する機会も増えてきている。

ま、ウィルスの蔓延もあり、仕事の事情があり、家庭の事情があり、やりたくてもできないので、しょうがない。そんな中、先日よりギター×2、ドラムという編成でのスタジオを始めている。これは2/20の福山明治館を目指しての練習となる。

方向性として、duoは2人でバンド的なことをしようという風に意識はしていなかったけど、音数が少ないのは嫌だ。寂しいのは嫌だ。低音が欲しいとか考えてたら自ずとその形に着地した。

ギター×2、ドラムは最初に方向性の話し合いがあり、この編成では3人のフィジカルで出す音のみにて低音を効果的に利用し、表現していくスタイルをやっていくことと相成った。もちろんオクターバーなどの低音表現が皆無というわけではなく、なるべく静と動を効果的に使えないものか?を試してみることにしているのだけれども、低音は勢いと厚みが出るからすぐ使いたくなっちゃう。あとギター×1、ベース×1、ドラム、ループも試している。またテスト&ゴーを繰り返して何かひとつ形作れたらいいなと思う。

最近、趣味で作った下記で遊びに行った友達の顔Tシャツ

土曜は朝に前に妹が「ハイキュー」や「僕のヒーローアカデミア」を観ていないということを表現するのに「お前とはアニメの趣味が合わない」とのたまわられ、妹はどんなものを好むのか?というときにピックアップされていたアニメのひとつ「転生したらスライムだった件」略して「転スラ」の1話を観ることにした。本当は海外ドラマを観ようかな。と思っていたのだけれど、1話1話が長く、集中力が散漫になりそうだな。と思っていて軽く観れるアニメを探していたのだ。
で、視聴開始。

軽い、ナイキのエアーなんたらくらい軽くサクサク観れる。軽いといっても話がつまんないというわけではなく話の進行が早い。どんなに重い問題でも2話くらいで解決する。

途中、プロマートまで歩いて買い物へ出かけた。こないだ寄った時にはポークビンダル―を作る時に使ってた肩ロースがなくて、うーむ。と思っていたのだけれども、今日はあった。ついでに合い挽きのひき肉も購入し、冷凍庫はパンパンになった。

あと野菜もいくつか購入し、野菜室もパンパン気味になった。

料理するようになって思ったのだけれども、割と自分はしみったれた料理をするな。と思う。玉ねぎとかを炒めるときは焦げを恐れ、強火と指定してあっても弱火と中火から入り、時間をかけてキツネ色を作っていく。

しかし、サキチヨの手にかかると強火と指定がなくても何はなくとも強火、時短。「多少の焦げは気にすんな。バレん。バレん。」と
二人しか住んでいない家で、もはや誰にバレると思っているのか?というくらいに豪快だ。

使用する食材の量もしみったれた料理をする自分は肉とかも割と小分けしたもの1塊を2人分の1食として扱うが、サキチヨは違う。
大は少を兼ねると言わんばかりに大量に食材を投入する。

しみったれた料理をする自分は肉塊を800円で購入し、それを6食で食べきると1食120円弱の材料費とかしみったれたことを考えるが、サキチヨは「おっらー」と料理によっては800円の肉塊の400円分相当を利用しても何の後悔もしていないご様子。

強い。明らかにサキチヨのほうが料理においては強い。ただ豪快にやられるので偶に量を盛大に間違えていらっしゃる。そんなときは「限界まで胃袋に量を詰め込み、それでも余ったら冷凍しておけばよいのだよ。あはは」とあくまでも豪快だ。ただ豪快さを出した後で「うちは家の電気が白熱灯だろう?蛍光灯だったらまた違うんだろうけど、白熱灯の場合、量を見誤ることが多いのだよ」とか「この眼鏡をごらん、この眼鏡は近視が入っててケントデリカットと逆で目を小さくすることができるのだよ。この眼鏡をしてたら、食材の量を簡単に見間違えることができるのさ、あはは」とよくよく聞いたら台所に設置してある蛍光灯をつけて料理したり、コンタクトで料理したら解決しそうなことをさも致命的原因として報告するだけして、改善はしない豪快さを提示する。小さな巨人だな。と常々思う。

で、買い物の後にグレイビーを作ったわけだが、どうもいろいろ見ていると、そんなにたまねぎは細かくないほうは良いっぽい。
と、いうことでここ最近はブンブンチョッパーを使わずに手でたまねぎを切っている。
甘味?というんだろうか?メイラード反応を100%舌で感知できる大きさはざく切りくらいなのかもしれないな。
と最近思っている。それに塩をかけて電子レンジで温めた後、炒める。途中、サキチヨに交代。

「おっらー」と強火でやっていらっしゃる。再度交代したときに「これは…黒…こげ」という一部があったが、
混ぜて混ぜてを繰り広げていたら、わからなくなった。サキチヨは「焦げなんかねぇんだよ。あったとしてもそれは旨味だ」と
名言なのか迷言なのか曖昧な物言いをしていた。そしてグレイビーが完了。

最近のカレー

出来上がったグレイビーを使ってカレーを喰った後、おかげさまで土曜は「転スラ」をずっと観てた。16話くらい観て就寝。

日曜も午前中は「転スラ」、観終わったあとに今日はおでかけするので、土産の海老カレーを作成するためにエブリーへ有頭海老を買いにでかけた。

10時前なのに、エブリーは人酔いするほどの人数が蠢いていた。家に帰り、子供も食べるかもしれないので昨日作ったカイエンペッパーが入ったグレイビーとは別にカイエンペッパーなしのグレイビーをたまねぎ2つで作成。多少気候が温暖だったせいか、ガスの勢いがよく中火でも結構な勢いな火でたまねぎが少し焦げた。横から顔を出したサキチヨは「こんなもん、焦げのうちに入るかよ。がはは」と笑っていた。サキチヨは数日前にソファで眠りこけ、尚且つ金縛りにあったと言う。

本当かどうかはわからないものの首が痛い。と訴え、布団の上に転がっていた。
そして首が痛くない方向を向くとテレビが見れないという理由で身体を270度回転させ、
首が痛くない向きのまま布団の上でらんま1/2を観ていた。
そんなサキチヨを布団に残し、カレーを手に出かけた。

友人宅でカレーを渡し、友人の子たちと近所の公園で遊ぶ。
公園には芋の子を洗うような人だかりだった。そしてその団地の特性か小さい子のお母さん方がみんなSODの主婦、人妻ナンパもので会ったことのあるような佇まいでSODの持つリアリティ表現に勝手に感服した。

友人の子は広い公園で「人狼をしよう」といいはじめ、「じゃ、人狼やりたいひと~」と人狼を募集し始めた。どうやらこれまでに見聞きした人狼とは違う人狼らしい。
そして、ルールを聞き進め人狼をスタートしようとしていたが、どうやら自分が知っている人狼とルールは同じであった。
なので、「じゃ、人狼やりたいひと~」は禁句である。子供らしくうやむやなルールのまま、進めるのかと思いきや、「じゃ、やめた」と人狼は急に終わりを告げた。

2時間くらい遊んで、家に戻ると子供はいい感じに騒がずに大人しくマインクラフトの中で溶岩を設置して延々森を焼いていた。
母が「めっちゃ焼けよるよ?ええん」と言っていた。

友人宅から帰宅すると、首を痛めていたサキチヨは布団に潜り、さも病人のような装いで「おう」と出迎えてくれた。
この日は飯作るのが二人とも面倒でコンビニで適当にご飯を買い、らんま1/2を観ていたら、20時過ぎには眠くなって寝ていた。
そして23時半、2時半と3時間おきのレム睡眠時に目を覚まし、また寝た。そして6時前に目を覚まし、風呂に入ったら月曜の朝だった。