木曜、練習に向かうため
チャリに跨ったその数分後、
「あら、妙に曲がるときに
バランス崩すぞ」と思い、
チャリを停め、チャリを目視。
異常なし。
再びチャリに跨り、曲がり角。
めちゃめちゃバランスを崩す。
「おかしい。これはおかしい」
タイヤを触ると空気が…。
先週の後輪パンクに続き、
今週は前輪パンクか。。と
肩を落とすのも束の間。
練習だ。練習。
まだ19時前だったので、
急いでチャリ屋テラオに駆け込むも、
「今からは無理やね」と言われ、
チャリだけ預けて、市電に乗り込み、
20分遅れで練習開始。
これを踏まえて金曜日、
所属組織の方針で、
チャリ通勤には一銭も払わない。
ビタ一文払う金はない。というので、
自腹で通勤。往復800円也。
こういうのは金額ではなくて、
精神にくる。
電車通勤には金を払い、
車通勤にも金を払い、
バイク通勤にも金を払うが、
チャリ、お前はダメだ。という差別感。
チャリだって雨が降ったら、
電車乗りたいし、パンクしたら
電車乗りたい。しかしながら、
「お前がチャリを選んだんだろ。」
とトラブルの際は全て自腹。
なんだ、そのルール。
ま、そんな通勤差別の話は置いといて、
金曜自腹で通勤したその帰り、
上記の理由よりどうしても無駄銭を
使いたくない。という気持ちから
通勤距離8キロを徒歩で帰ろうと決意。
17時半過ぎに出立。
スニーカーでアスファルトを
踏みつけて歩く。歩く。
数キロ歩いたところで、
時計を見ると18時過ぎ。
まだ中間点となる駅まで
数キロある。
計算の苦手な脳で考えても、
おそらく中間点の駅につくのが
18時半前。
そこから自転車屋までを
今日の徒歩速度で考えると
19時過ぎくらいが到着時間。
チャリ屋は19時まで。
ということで、中間点の駅からは
市電に乗らないと、チャリを
取りにいけないことが判明。
結構な汗をかき、時間をかけ、
歩いたものの節約金額190円也。
市電でテラオに向かう。
19時前にテラオに着き、
900円支払い、チャリを回収。
帰路。
豚肩ロースのカレーを作って
むしゃむしゃ喰って、就寝。
土曜。
起床後、録画番組を観ていたら、
ウダウダと家人も起床。
面白そうなので、家人が起きる前に
出立しようとしていた計画は
水泡と帰す。
本日は一人で実家に帰る。
数日前に
「wi-fiが繋がらない」
「PCは見れる」
という断片的な情報のSOSを
SNSで頂き、ほおっておこう。
いずれ繋がる日もくるであろう。
と思っていたけれども
「親孝行したいときには親はなし」という
言葉を思い出し、「んー」と思ったが、
実家に帰ることを決意。wi-fiを繋ぎに。
思い返せばルーターも数年前のものなので、
もしかしたらボロくなってるかもしれないな。
と思い、amazonで家と同じルーターを注文して
実家に届けた。
ただ後から気付いたけど、家のルーターは
2.4?hz帯かなんかの帯域で接続してると、
電子レンジを使ってたら、ネットが
繋がらなくなる。
これはまた「wi-fiが繋がらない」と
言い出すかもしれない。と思いつつも
注文した後だったので、何も考えない
ことにした。
ウダウダ起き上がった家人は
「横川になんか新しいパン屋が出来ている」
「評判がいいので、そこで土産を買っていけ」
と命を下した。
「荷物になるから嫌だ」とは言えない。
なぜなら家人は土産のひとつも持たせずに
帰省させるということを気にするタイプだからだ。
そして自分で土産を買っておいて、
それを持たせるというところまでは
面倒くさいの感情が勝つタイプなので、
これを買って帰れ。という指示だけが飛ぶ。
なんて人間らしいのだ。
と思いつつも、面倒がひとつ、こちらに
やってきた。
ということで、電車に乗る前に駅周辺を探索。
大体あのあたりと思ってたところにパン屋がない。
喫茶店しかない。
うーむ。とファミマの裏の小道を分け入ると
発見。駅からも道路からもファミマが邪魔で
全く見えない場所にパン屋はあった。
開店5分前だったので、5分待って
パンを購入。
人気店ですぐ売り切れるらしい。との家人の
情報はこの日は違ったらしく。
開店を待つのは僕一人。
入場即購入が可能であった。
プレーンとあずきのパンを購入。
割高な金額設定と思ったものの、
あずきのパンの重さたるや、
乳児の頭の上にこのパンを落とすと
「首、大丈夫かな?」と心配に
なるくらいの重さはあった。
かなりあずきが入ってることが
推測された。
で、防府へゴー。
通勤ライナーみたいなのが
あったので、岩国まではものの
30分程度で到着。
山口の本領はここからだ。と
ばかりに30分に1本の山陽本線。
そして各駅停車。しかも柳井や
徳山で15分程度の待ち時間。
都合2時間かけて防府へ。
13時4分に防府着。
そうそうに実家に帰り、
新しいルーターをセット。
うまくいかない。
説明書を読むと、
ケーブルテレビの場合、
電源切って30分くらい
置いとけ。と書いてある。
母親に「時にこの家の
ネットはケーブルTVか?」と
問うと「そうだ。知らんかったか?」
と言われ、知る由もないだろ。とは
応えず、そっと全ての電源を抜き、
買ってきた土産のあずきのパンを喰う。
あずきのパンを喰い、
煙草を吸ってから再度設定。
うまくいく。
その後、父のiPad、母のスマホに
wi-fiを設定する。
父は嬉々として競輪の動画を
観ていた。
母は「次はこのスシローのアプリが
うまく入らないので設定してくれ」と
追加依頼がやってきた。
スシローのアプリを設定し、帰路。
帰りに多少申し訳なさそうに母が感謝を
述べるので、「気にすることはない。
これで今、自分は親孝行ポイントが
かなり貯まっている。明日、両親が
死んでも親孝行をもっとしておけば
よかったという後悔は微塵もない」
と伝えると、「いやいや、まだまだ親孝行ポイント
のスタンプカードは付くとこがいっぱいある」
みたいな内容を伝えられるが、
「ま、親孝行ポイントは残される側が
勝手に換算するものだからね」と言うと、
「ぐぅ」と言っていた。
ともあれ、まだまだ親孝行ポイント
のスタンプカードは付くとこがいっぱいあるらしい。

実家でもらった芋と栗を
リュックに入れて電車に乗る。
帰宅後、カレーを作る。
家人は身体がだりぃとゴロゴロしていた。
昼に妹が来たらしい。
日曜。
日曜も妹がやってきた。
なにやら作業着の裾上げを家人としていた。
僕は「残酷で異常」というカナダの映画を観ていた。
所謂ループものという映画になるんだろうけど、
面白かったな。
多分2-3回観ても新たな伏線などを発見して
面白がれるやつだな。と思う。
その後、広島だけ数日遅れでOAされた
有吉の壁のSPを観てた。
有吉の壁のSPより野球のほうが視聴率が
いいんなら、しょうがないけど、
視聴率悪いのに、惰性で野球のほうを
選択して放送してるんなら、さっさと
考え方改めてくんないかな。広島の
TV局は。とか思う。
もはやリアルタイムでSNSみながらTVを
楽しむという手法は特定の年代層が
少数で行うようなものではなく、
メジャーな視聴方法になったと思うしね。
んな、こと考えてるうちに昼寝をしてた。
起きたら18時半だったので、カレーを作る。
手羽先カレーを初めて作ったけど、
手羽先カレーの手羽先って圧倒的に
喰いにくいな。と思いながら食す。

食後、世界のコロナ対策みたいなTV観てたら、
寝てた。