2020/09/26-2020/09/27

金曜にチャリがパンク。
しかも家まで5-6キロという
なかなか距離のある地点でのパンク。
そこから家まで徒歩。
途中、自転車屋が一軒あるのだが、
非常に感じが悪く、高圧的な態度を
取られた記憶があり、立ち寄る気には
なれず、根性の徒歩。
チャリはテラオで直すと決めている。
前まではチェーンのチャリ屋が
途中にあったのだが、どうやら
潰れたらしい。残念。
このチェーン店は0の対応だったので、
よくも悪くもない普通だったので、
開いてればパンクを直してもよかったのだが、
潰れてしまったのが残念だ。
よくよく考えると、大規模商業施設に
入ってるチャリ屋はパンク直すのに
1週間かかるとか訳のわからないことを
いうし、途中のチャリ屋は感じと
態度が悪いし、チェーン店は開いててもどうせ
0の対応だし、今、接客の感じのがいい
チャリ屋をこの街ではじめると
人気店になるのではないか?と
ビジネスチャンスを感じたが、
感じがいいことをどうやってたくさんの
人に伝えたらよいのか?という疑問に
ぶつかり、考えるのを辞めた。
科学技術がいくら発展しても
実際の暮らしの中では、口コミは
大事だな。と思う。

そろそろライブをするぞ。

そんな苦労してついて帰ったチャリを
テラオへ持っていくために午前中は
チャリをついてテラオへ。

ついてる途中で軽い便意を覚えるも
「ま、耐えうる」と判断し
チャリをついてると、軽いと判断していた
便意の様子がおかしい。急激に
猛烈に肛門に攻撃を仕掛けている。
膝を閉じ、肛門を締め上げながらの歩行は
困難を極め、テラオまでの道すがらに
限界を迎えるも、
駐屯地ローソンを発見し駆け込む。
ここで一気に決着をつけてから
テラオへ臨もうと思うも、
こんなときに限って、先客がいやがる。

そして今、トイレの前に留まり、
便意に応戦すると、
多分負ける。敗戦だ。

負けるということは肛門を突破され、
便意軍をローソン内に放つことと
なる。しかもこの便意軍は
あきらかに固形物ではなく
液状だ。

「欲しがりません勝つまでは!」
いや、「出しません!座るまでは!」を
肛門周辺の筋肉という筋肉に
スローガンを提示し、下半身総動員法を
発令し、耐える。

しかし「これはマズい」と
思うような46センチ砲弾並みの便意が
度々腹の奥から撃ち込まれている。

これは「もたない!」と判断し、
ローソンの店内を早足で2周程度
クルクル廻り、便意軍を
なんとか腹に留めるも
ドアノブに小さく丸の中に
見える赤が青に変わることはない。

「決断を迫られている。」
そう感じた。

このままここに留まり、
いつ終わるともわからない
前任者の扉が開くのを待つのか、
違う世界を探すのか?
頭の中で計算しながらも
額には脂汗が浮いているのが
わかった。

この便意軍の猛威に対し、
「待つ」ということが
不可能と感じていたので、
近くのパチ屋のトイレに転戦を決意。

チャリをついて歩き始めるも
パチ屋へ渡る信号が赤。
「待ちだ!」
しかし一点に立ち止まると
少なくない可能性を持って
肛門を突破されてしまう。
便意軍に対抗すべくチャリを
つきながら、その場をクルクルと
旋回。1周ごとに信号の点滅を
期待するも3周程度空振り。
4周目くらいに漸く信号が点滅。
希望の灯がともる。

膝を閉じ、満身創痍で
横断歩道を渡り、パチ屋へ。

変な歩き方だが、高速に
スピーディにトイレへ向かう。

「絶望」

3つある扉が全て閉まっている。
ここで便意軍を開放し、
大声で罵声を皆に浴びせながら
液状の糞を掴み、
扉の向こうに投げ込んでやろうかと
思ったその刹那、
中央の扉が開いた。

入れ替わるようにその扉に
飛び込むと、中のおっさんが
異様だった。
服装などは普通なのだが、
目の前の人間が全く見えていない
ような緩慢な動きと無表情。
失明している方なのかな?
と一瞬思うもそんなことはないようだ。
ただ目が虚ろで表情もない。

「こいつ、法に触れることを
ここでやってたんじゃ…」と
思いつつ、確信はないまま怒りに任せ
僕は扉の中に飛び込み、おっさんを
軽く肩で押し出す形でおっさんを
外にやり、鍵を閉めた。

勝負は一瞬だった。
「止めど流る 清(さや)か水よ」と
いうような勢いで液状の便意が
TOTOの中に吸い込まれていった。

一息ついていると、
援軍さながらの追い便意が
やってきた。
しかし今の僕に怖れるものは
何もない。
追い便意を待ち、やってきたところで
速攻でTOTOの中に吸い込ませてやった。

「ふふん」

と軽いハミングのひとつも
かましながら、終戦。

危険な戦いだった。と思い、
また横断歩道を渡り、テラオへ

小一時間かかるというので、
一旦家に帰ることにした。

チャリを預け、軽やかに
帰路につこうとすると、
「おや、土踏まずがなんか
慢性的にツッてる感じがする。
いや、もはや痛い」と相成り、
片足に痛みを感じながら帰宅。
おそらく昨日から続くチャリを
つきながらの徒歩が原因だろうと
思われる。

小一時間後に家人と共に
チャリを回収し、うどん屋へ。

うどん喰った後、買い物
海老を買う。

そういえば金曜の夜に
「天上の葦」を読破し、
太田愛を誰かに勧めたくなり、
となりでゴロゴロしていた
家人に太田愛の処女作
「犯罪者」を勧めてみた。
あまり乗り気ではなかったが、
土曜の朝に数ページ読んだところで
世界に入り込んでもらえたようで、
家人はこの週末ずっと太田愛
「犯罪者」を読んでいた。

家人は本当にずっと
「犯罪者」を読んでおり、
キングオブコントも録画した
だけでまだ観ていないと思う。
空気階段とジャルジャルと
ジャンポケのコントだけ顔を
上げてたので観てたかもしれない。
個人的には空気階段と日本の
しゃちょーが好きだった。
まずは自分が面白い!を大事に
する人って個性が出るよね。とか
勝手に思ってた。

日曜は有吉反省会や
ゴッドタンを観ていた。
家人は「犯罪者」を読んでた。

午後は海老のカレーを作り、
タナ先輩の家に届け、
目つきの悪い赤子と遊んだ。
目つきの悪い赤子の母親と
大体同じような髪だったので、
「ほら、ママだよ」と
言っていたら、帰宅後、
「ママ~」と産みの母を
スルーして僕を
探してくれてたらしい。
なんていいやつ。
目つき悪いけど、いいやつだな。
元気に現金に暮らせよ。と願う。
産みの母は産みの母で
スパイスの本があるので
もってくと言ってたのに
忘れてきやがったけど、
帰り際に禿げない髪の分け方を
伝授してくれた。

タナ先輩は
「海老好き」といいながら、
宅八郎みたいな髪を
振り乱してカレーを喰ったり、
怒ったりしていた。
数時間後に大きめの喧嘩をして
車中泊したらしい。

そして具合が悪いと言ってた家人の
ために鉄分が入った飲み物を
購入して帰宅。

鉄分を補充し、家人は
犯罪者を読んでいた。
まだ下巻の半分くらいの
ページが残っていたのだが、
「どう?」と聞くと
「今のとこ謎はない」
と言っていた。
いやいやミステリの下巻
半分程度で謎がないことなんか
あるかい!と思ったけど、
「ふーん」と言った。
そして、こいつは本当に
理解して読んでいるんだろうか?
という疑問が湧いた。

その後、本日最終回を
迎える半沢直樹の帝国航空編、
第5話から一気に視聴。
ここまでで家人は犯罪者を読破。
とくに感想はナシ。
あんなに夢中で読んでいたのに。

半沢直樹は
一気に最終回になだれ込む。
面白いなぁ。
歌舞伎役者のはっちゃけ感が
スパイスみたいに香ってた。

最終回を観た後、
SNSで柄本明の土下座のMADを
観てたら寝てた。

さらば

2020/09/19-2020/09/22

いつの頃から存在したのか、シルバーウィーク
言い回しなども含めて、これはもう常識として
定着したのか?何か偶然が重なってポッと出てきた
連休のようにも思うのだけれども、連休を
嫌うような職種ではないので、有難く連休を
楽しませていただく。

土曜はいつもの週末のように6時前には起床。
そこから先週の撮りためてたTVを観る。
ナイトスクープから観ようと思ったけど、
最初のコーナーが気乗りせず、後回し。
コナンのTV特別版みたいなのを観始める。
これも集中力が持たず、途中で止める。

そこからドラクエウォークを立ち上げる。
そうそう、前日からキラマとサイトやSNSでは
記載されているキラーマシーンのこころが
確変になっていることを思い出し、
土曜の朝から外へ。
因みにキラーマシーンのこころの説明を
しておくと、ドラクエウォークでは
キャラクターにこころというステータスを
上げたり、特技を覚えたりするという
アイテムである。またこころは
モンスター討伐時に一定確率で
落とすという仕様なのだが、
頻繁に遭遇するモンスターのこころと
稀にしか遭遇しないモンスターとでは
こころのステータスや特技に大きな
差異がある。もちろん稀にしか
出会わないモンスターのこころのほうが
ステータスが高かったり、特技も
強力だったりする。
その稀にしか遭遇しないモンスターで
高いステータスと強力な特技を持つものの
ひとつにキラーマシーンはいる。
そんなキラーマシーンが3日間限定で
倒したら100%こころを落とすキャンペーンが
現在執り行われていた。
因みにこころはS~Dとランクがあり、
最高はS、最低はD、Dは都合50個くらい
集めてようやくSになるというくらいの
貴重さだ。

そんなキラマのこころを狩りに土曜の朝、
おっさんが近所をチャリで巡りはじめた。
こころがなければ絶対通らないであろう
細道を早朝にチャリで進んだ。

早起きは三文の得とはよく言ったもので
いきなりSが落ちた。ラッキー。
その後、サイクリングも兼ねて
半径2キロくらいを走行。
帰りにパン屋でホテルブレッドを
購入。知り合いのベンに遭遇した。

帰宅後、まだ寝ていた家人に
パンを買ってきた旨を伝えると
起きた。そして卵を焼き始めた。

朝飯を食って、すぐに家人は
「昨日伝えていたとおり、
この連休で台湾料理と
ソレイユ、ケララ食堂に行くぞ」
と言われた。そういえば、金曜に
そんなことを言っていたのだが、
チャリで遠出とかは家人が
一番敬遠する運動にあたるので、
話半分に聞いてていいだろうと
思っていたのだが、家人は本気だった。

11時前にチャリに乗り、
ソレイユまでゴー。
もちろん道中、キラマを発見したら
キラマを狩る。

真っすぐケララ食堂へ。
十日市にお店があるころに
何回か行ったことのあるお店
だったけど、自分がカレーを作り
始めてからいくのは初めての来店。

ケララ食堂

カレー2つのコースを注文。
すごいカレーだったな。
拘りの果てなのか、現地感の再現性が
高いのか、わかんないけど
意志のあるカレーって感じがした。
茄子の酸っぱい系のアチャールは
苦手だったけど、総じて
意志のあるすごいカレーだった。
満足。
カレー喰ってると隣のテーブルの
20代くらいの若い娘3人組が一般人の
2.5倍くらいの時間をかけて注文に迷ってた。

その後、ソレイユへ
GUでシェフパンツを購入。
GUのシェフパンツは安くていいな。

かき氷が喰いたくなったので、
かき氷を喰おうと思って
近隣を調べたけど、特にお店はなかった。
帰りに近所のジョイフルで…
と思い、ジョイフルに寄ったら
かき氷はシーズンが終わっていた。

その後、帰宅して多分ウダウダしたと思う。

日曜も引き続き、キラマが出る。
家人は台湾料理を喰いに行く気満々だった。
台湾料理屋の近くにある
タピオカ屋でタピオカも買おうなどと
言っている。
そういえば家人はダイエットをしていたのだが、
どうなったのだろう。と思い、
現状を確認すると、
「体形は全く変わっていないように
見えるだろう。しかしな、体重は
目標体重を下回っているから
大丈夫なのだよ。ははは」と
言っていた。

昼過ぎに台湾料理屋へ。
僕は冷麺を頼んだのだが、
家人はルーローハン、水餃子、
小籠包というなかなかのボリュームを
注文。「ほうほう、うまい。うまい」
と言いながら腹に収めていた。

冷麺

喰い終わり、店を出ると、
「もう何も入らない。腹がいっぱいだ」
と言っていた。
タピオカは「お前が喰いたいなら
いくけど、あたしゃ、いらねぇよ」とも
言っていた。

帰宅。

帰宅後から先週買っていた小説、
「天上の葦」を読み始めた。
この作者の太田愛さんという人の
本は初作の「犯罪者」を読んで以降、
「面白い!この人の作品は全部読もう」
と心に決め、「幻夏」を読み、
「やっぱりクソおもろいわ」と思い、
ハードカバーでしか販売されていなかった
「天上の葦」の文庫化を楽しみに
していた作品だった。
先週、アルパークに行ったときに
ハードカバー版が300円で販売されて
いて、速攻で購入した本だ。

読み始めると止まらない。
あぁ、面白い。

渋谷のスクランブル交差点の
真ん中で空を指さして
絶命した老人。
その老人が空を指していた
理由を探らされる探偵。
公安から消えた警察官を
追う警察官。
ふたつのストーリーが
混じりあって、ひとつになり
なぜその老人が空を指さして
絶命したのか?そこに至るまでの
心情、人生が描かれてて素敵。
作者の紹介みたいなとこを
読むと、元はテレ朝の脚本家か
何かで相棒とかの脚本書いてた?
みたいなことが書いてあったように
思うけど、相棒ってそんなに
仕掛けがたくさんで面白かったけ、
水戸黄門的面白さじゃなかったけな。
とか思いながらもグイグイに読む。

上巻の途中で就寝。

月曜は朝からSCCという
自主的に作ったサイクリングクラブで
いい感じの坂を登りに行く。
メンバー5人中2人がカレーを
喰いにいくと思っており、
坂の手前のコンビニで
「え、今からカレー喰いに
いくんじゃないすか」
と言っていた。

坂を数百メートル登ると、
カレーを喰いにいくと思っていた
メンバーの口数が明らかに減り、
ゲロを吐く2歩手前くらいの
表情をしていた。

目的地まであと1キロ程度の
ところで、全員の総意の元、
坂を登りきることは諦め、
カレー屋へ。

カレー屋に着くなり、
SCCの最高顧問であるS氏が
ビールを呑み始めた。
うまそうだな。と思って
僕もビールを呑んだ。
うまかった。
カレーはチキンカレーで
クローブが効いてて、
サラサラ系のカレーだった。
うまい。
「なるほどね~。だから
みんな大皿使うんだな」とか
「大皿は見た目に満足感あるし、
価格設定も強気に出しても
少ないとは言われないのかな?」
とか思ってた。

カレーを喰ったあと、
目の前の中華料理屋に
設置してあった灰皿の
近くで煙草を吸い、
道を渡ったとこにあるスーパーで
買い出しをしたのち、河原へ。

河原にて
河原にて2

河原で酒。
浅瀬の川で水もきれいだった。
小一時間程度、酒を呑む。
途中、「この辺では
この川の中を走るマラソンがある」
と聞いて、「ん」となった。
詳しく聞くと、本当にただ
川の中を数キロ走るマラソン大会が
あるみたいだった。
ネットで調べると写真も出てきて
本当に川の中を走っていた。
「何のために?」と
口から出かけたがすぐにやめた。
それは愚問だからだ。
アルピニストは山があるから登り、
スイマーは水があるから泳ぎ、
ランナーは道があるから走る。

この街の人は
浅瀬があるから走る。
それだけなのだ。
と、思い至った。
「いや、浅瀬走る?」と
マインドBの自分が言ってくるのを
脳内で制した。

「で、マラソンの前に
ボランティアを募って川の掃除をするよ」
と教えてもらった。

「川を綺麗にしたあと、人が走ったら
なんかまた川汚れそうじゃけど」とか
「それ、川綺麗にして、終わりでよくない?」
とかまたマインドBの自分が言ってきたけど、
発想は面白過ぎるな。
この街には天才がいたんだな。と思う。
ま、紙一重なんでバカの可能性も
充分にあるけど。

その後、スーパー銭湯へ。
この日、初めてサウナ→水風呂と
入ることができた。
水風呂は入れないと思っていたけど、
メンバーの一人が水風呂に浸かってて
なんかイケるかもと思って
チャレンジしたら、なんとか入れた。
小さく「ひぇっ!」とは言ったけど。
5分サウナ→15秒水風呂を3セット繰り返して
外気に身体を晒していると、
「整う」の欠片を感じることができた。
良かった。

風呂から上がると、S氏が
プレミアムモルツの中(ちゅう)と
おつまみ2品で一杯やっていた。
さっきの河原でも都合2リットルくらいの
アルコールを摂取していたのにね。

S氏は「おつまみ2品セットのコースの中に
入ってるはずの板わさが品切れだ。くそ」
とはぶてていた。

その後、近くの駅の最寄りの居酒屋で
また呑む。
S氏は変らぬペースでずっと呑みながら
急に「話、全然変わるんすけど
俺、富士山登りたいっす」と夢を語っていた。

メンバーが居酒屋で眠り始めたところで
フィニッシュ。と思いきや、
S氏が「ラーメン喰いたい」と言い始め、
近くのラーメン屋で担々麺を喰った。
メンバーの一人が酔った勢いで
「ここは店の名前が変わってるけど、
前にあったラーメン屋と同じ味ですよね?」
みたいな質問を店主にぶつけて、店主に
「違いますよ」と言われていた。

担々麺

そんな感じで夜が更けていった。

家に帰って少し「天上の葦」を読んで
就寝。

朝からずっと天上の葦を読んでいた。

この4日間で曲もちょこちょこ録ってたり
してたので、曲の調整なんかもした。
そういえば、PCを変えたタイミングで
PCが全てのデータをonedriveにアップしようとし、
1GBしかないonedriveがすぐに満杯になるので、
まずは自動でonedriveにアップする設定を
変更し、onedriveにアップされていた
studiooneのデータを消した。
すると、どうやらローカルにデータは
保存されておらず、PC買って以降に
作ってた曲のファイルが全部消えた。
残念。
しょうがないので、必要な曲だけ
再録をし、新曲を録り始めていた。

新曲のほうを「勢い」だけでイケる曲に
したいと歪んだ音色でコードを弾いてたら
家人が起きてきた。

家人は起き上がり、
「今日はゴロゴロする」と高らかに宣言した。
そして15時にアップルパイを取りに妹の家に
いく。喋って帰るから夕方になるとも言っていた。
その後、昨日喰ったスパイスカレーと
近しいものが作れるんじゃないか?と思って
作ったら、自分の中では近いものが作れた。
カレーはね。
チキンはお店のほうが柔らかくてジューシーだった。
やっぱ5分程度しか塩麴に浸けるくらいだと
肉も柔らかくならんよね。と思った。

カレー喰ったあと、家人は
アップルパイを取りに出て行った。
その後はずっと「天上の葦」を読んでた。
夕方ごろに下巻を読み始めたけど、
寝るまでに半分くらい読んでた。

そして多分、今日読み終わる。

2020/09/12-2020/09/13

土曜はちょっと離れた町に
急な坂、激坂があるので、
そこに登りにいこう。
気分はピークスパイダーだ。
と息巻いていたものの、
朝、起きると雨。
というか警報や警告の類が
ヤフーのトップに並んでいた。
うーむ。
やむなく中止。
坂を登り、坂を下りてから
離れた町のカレー屋で
カレーを喰う。という計画は
雲散霧消してしまった。
また来週以降に持ち越しだ。

中止が決まってから
いつものように録画番組を
観ていた。探偵ナイトスクープで
やってた水カマキリは確かに
山口の田舎でも見たことあるような
昆虫であった。
この回の一番の見どころは
依頼者の娘が見たいと言っていた
水カマキリなのに、娘が終始
0の顔、無感情でコーナーの
最後まで貫いていたことだ。
しかしながら、スタジオの
追加エピソードで水カマキリを
気に入り、水カマキリが取れる
場所の近くに引っ越そうと
提案しているということを聞いた
とき、人の感情ってこんなに顔に
出ないもんだっけな。と
頭を捻った。
人っていろんな人がいるなぁ。

昼過ぎまでTVを眺め、
昼過ぎに雨が止んだことを
確認し、家人と連れ立って
近所に最近できたエブリーに
行ってきた。
エブリーは頭付きの海老を
扱っており、先日これで
作成した海老カレーは
イメージ通りの海老が香り、
作った本人としては大満足の
一品ができたので、個人的に
非常にありがたいスーパーだ。
家人は損をするのが嫌いな性分なので、
エブリーに行く前にエブリーの
会員カードの申込書に記載を
始めた。
エブリマネーみたいな
エブリー専用の電子マネーが
あるようだ。
家人はまずその受付を行っていた。
その間、僕は生鮮食品を眺めていた。
この気候のせいか、いろいろ高い。
アスパラ158円、オクラ98円までは
まぁ、しょうがないよね。と思い、
籠にいれることもあるのだが、
ほうれんそう198円はなかなか手が
出ない。どうせサグを作るのでね。
という理由で98円の小松菜に手を伸ばした。

会員申し込みを終えた家人に
「ここは海鮮に力が入っている」と
熱弁をし、鯛のアラを買おうかと
相談するも、鯛のアラは骨も多くて
出汁を取った後にお頭から身を
ほぐすの大変だな。という理由で
スルー。
その代わり、かつおのたたきが
安かったので購入。

その後、業務用の肉などを見て
業務用の冷凍野菜を見る。
今思えば、冷凍のれんこん買って
れんこんのザブジ作ればよかった。
と思っているが、まぁよい。
また行けばよいのだ。

この日は更にリアルにも立ち寄り、
98円の茄子を購入。
安い。ありがたい。

締めにスーパードラッグで
アイスを購入。
都合3軒スーパーを巡ったわけだが、
アイスはどこもイマイチ。
センタンのアイスクリンと
メロンのパッケージのアイスが
置いてある県指定病院横の
ウォンツがアイスは一番だ。

帰宅後、かつおのたたき定食を
作成。僕は味噌汁、家人は卵焼きを
作成。あとはご飯が炊けるのを
待つのみ。

かつおのたたき定食

かつおのたたきが乗ってた皿が
「たまちゃんの結婚式でもらった
引き出物ギフトでもらった皿だ。
はじめてつかうぞ。」と家人が
言っていたが、かつおのたたきを
乗せると非常に具合がよく
見栄えも良い。
ありがとう。たまちゃん。
ありがとう。カタログギフト。

エビカレー、エビの頭があるとすごくいい出汁が取れる。

その後、夜のカレーを作る。
ココナッツミルクが余ってたので
使ったけど、やはり苦手だった。

夜は早めに就寝。

日曜は晴れていた。
秋晴れ?だ。
激レアさん、有吉反省会を
観て珈琲飲んでると、
なにかのきっかけで
多分ダウンタウン関係の番組か
ネットだと思うけど、日生学園の
動画を観始めた。
観始めると止まらない。
多分、東の戸塚ヨット、
西の日生学園というくらいの
暴力で全てを圧倒する
北斗の拳みたいな世界。

今は関係校3校とも名前を
変えているみたいだけど、
基本精神は変っていないとの
ことで、令和にこんな体験をした
子たちはどのような大人に
なるんだろうな。と想像を
膨らませていた。

日生学園の動画を一通り観た後、
昨日雨で中止したちょっと離れた町に
あるカレーでも喰いにいってみようと
家人を誘った。
なにやらぶつくさ言いながらも
行くらしい。
距離にして10キロ弱を漕ぎ、
カレー屋を目指す。
13時過ぎに出て14時前くらいに
着いたけど、店先に「完売」
と書かれた看板が出ていた。
中を覗くと、ベレー帽を被った
こまんしゃくれたババアたちと
ボーダーを着たこまんしゃくれた
男がこまんしゃくれた感じで
こちらを見ながらカレーを喰ってた。
「なんだ、このこまんしゃくれた感じ」
この私たちとってもアンテナが高いんです。感。
嫌いじゃわ~。と思いながら、
喰ってもいない、接客も受けてもいない
カレー屋とその客に悪態をつきながら
何も喰わずに帰路。

この街に20年以上住んでて、
この街でアンテナ高いみたいな
振る舞いをしてる奴らって、
だいたい何か新しいこととか
産みだそう!として、決して
産み出さない割に、
都会から伝播されるものに
無作為に飛びついて
ありがたがって、知らない他人に対して
そして自身の選民っぷりを
過度にアピールする。
これはこの街の最も悪しき習慣の
ひとつだと思っているのだけれど、
この店もその悪しき習慣の腐臭が漂っていたな。
ま、印象だけで何も知らないんだけど。
そしてなぜ一瞬で僕は
こんなに腹を立てているのだ。
よくもまぁ、何も知らない店に
対してこれだけヘイトが溜まるもんだ。
僕は本当に人としてコンプレックス由来の
ヘイトに対して過敏に反応する弱者なんだな。
と思って、家人にその旨を伝えると、
「私は性格悪くて、性根も腐ってる。
でも、根はいいやつなんだ。
だけどお前の言ってることは理解できる」と
言ってて、流石だな。と思った。

帰りに蕎麦を喰って帰る。
フタバ図書で太田愛の
「天上の葦」上下巻を
各300円で発見。速攻で購入。

家に帰り、TVも観るもんないので、
カレーを作った後に、アマプラ。

「大誘拐」面白かった。
その後、コナンを観ながら
佐藤刑事と高木刑事の回だけ
まとめて放送してほしいわ。
と思いながら、就寝。

2020/09/05-2020/09/06

週の真ん中辺りから太平洋沖に発生した
バカでかい台風。10号の話題で
我が家も持ちきりであった。
窓に貼るための養生テープの購入、
その養生テープの正しい貼り方の習得。
排水溝の掃除、物干し竿の撤去、
充電池の充電、避難グッズの確認など
数々のタスクをこなした。

そして土曜日。
空は晴れていた。
家人に問うと「本番は明日だ」
と言われた。金曜の夜に
室内に入れたチャリは玄関までの
導線をほぼ塞ぎ、通りにくい。
そのチャリを避けながら、
コンビニにパンを買いに行った。
パンを買って帰ると、
家人はまだ寝ていた。

日記とは何にも関係ありませんが、僕は昔からバンドをしています。

パンを喰っていると、
家人は起き上がり、自分用と
おぼしきチーズ入りのパンを
喰い始めた。僕は
「温めたら更に美味しい!」と
記載してあったパンをレンジで
温めて食したら、バターの
味が強くなって喰えたものでは
なかった。僕はバターもチーズも
マーガリンも嫌いだ。
温めたパンを家人に渡したら
うめぇうめぇと貪り喰っていた。

その後、探偵ナイトスクープや
未解決の女、アメトーークなどの
録画番組を観ていると、昼を超えた。
そして台風に備えて、月曜になくなるで
あろう煙草を買いに十日市に
でかけることにした。
外はまぁまぁ暑いけど、
先週ほどではない。
テクテク歩く。
途中、スシローの駐車場に
入りきれないあぶれた車が2台と
スシローから出たい車1台が
歩道を跨いで変な攻防をしていた。
「どっちかさっさと避けろボケ」
と頭で思いながら車を避けながら
歩いた。
怒りとは不思議なもので、
それまで十日市まで歩くのめんどくさいな。
と思っていたけど、怒ったら
何故か元気になった。
そしてテクテク十日市へ。
日陰を求めながら歩く。

いつもの煙草屋で煙草を購入。
帰りに100円ショップに何軒か
寄って、家から一番近い
100円ショップで家人が
「探しても全然見つからない!
もうアマゾンで買うしかない!」
と言ってたイヤホンの
延長ケーブルを購入。
家人は「いやぁ、灯台もと暗しとは
よく言ったもんだな。ははは」と
言っていた。くぅう。

帰りに飯を喰おうと
歩くも大体15時ごろなんて
どこの店も閉まってる。
結果、近所のジョイフルへ。
定食喰って、かき氷を
喰ったら家人ともども
満腹&キンキンの冷え。
外に出るとさっきまで
「暑い」と言ってたのに
二人して「温かい」と
言っていた。

帰宅後、昼寝。
都合4時間くらいの昼寝。

そこからカレーを作る。
昨日から漬けてた肉を焼き、
グレイビーと併せて煮込む。
上出来。

カレー喰ってから
激レアさんの録画を見る。
激レアさんの放送の中で
ROOKIESという言葉が
耳に留まり、アマプラで
検索すると全部ドラマが
観れるではないか。という
ことで視聴開始。
深夜4時まで視聴。

日曜起きても即ROOKIES
日曜の21時までかけて
映画版まで全て観る。
青春。

そしていくつか
あるあるを発見した。

・廃部とか辞職とか
 人生の岐路、賭けがち
・夜に川、入りがち
・若菜、骨折りがち
・試合中のタイム長く取りがち

などである。
映画の最後に共同制作の
エンドロール内に
ドクターマシリトを発見し、
テンションが上がった。

ROOKIES視聴後、
台風情報を観ながら
「窓に養生テープを貼るか?」
と家人に問うと、
「ちょっと逸れてるから
貼らんでいい」とのこと。
「ただ、風が強いと
隙間風がピューと入ってくるので
窓とサッシの接地面に
テープを貼れ」とのこと。
最早台風ではなく、
昭和枯れすすきの
貧しくても強く生きる!の
世界観じゃねぇか。と
思いつつも家人の指示に
従い、隙間風を塞ぐための
テープを貼る。

いつかの尾道

しばらくすると、
「台風が心配で、
多分日曜は寝れないと思う」と
神経質なことを抜かしてた
家人が片膝を上げて
眠りについていた。

2020/8/29-2020/8/30

先週に続き、今週も金曜の帰りに
プロマートにて買い物。
豚肩ロースやあご出汁などを購入。

その後ウォンツにも寄って、
アイスクリンを6つ購入。
ほぼ買い占めレベルになってしまった。

帰宅後、明日の夜に作るであろう
ポークビンダル―カレーの豚肉を
ワインビネガー、クミン、ターメリック、
コリアンダー、カイエンペッパー、
クローブのパウダーをふりかけ、
揉んで揉んで冷蔵庫にぶち込んだ。

その後、昨日作ったカレーを食す。
昨日は出汁のカレーを作る際に
「大量に作る方が美味いのではないか?」
と思い、いつもの2倍の量を作成した
ものの凡打的な一品となってしまった。
凡打が一日置くと、ヒットになるかとも
思ったけど、凡打は凡打だった。
因みにスパイスカレーは作りたてが
一番美味しいらしい。
香りが強いのだそうだ。
個人的にはガラムマサラ足したら、
最初のインパクトある香りは
ある程度復活させることが
できるのではないか?という推測は
あるけど、ま、カレーそのものの
香りが強いほうがいいよね。とも
思う。

カツオ出汁、ほうじ茶、いりこ出汁
どれもカレーに敗戦し、上手く
混じることがなかなかない。
カツオ出汁だけはヤマキの
割烹白だしを使えば、良い感じになるという
答えを得たものの出来るもんなら
自分の取った出汁で成功したい。

特にほうじ茶。
一番試行錯誤をしたものの
一向に答えが見つからない。
UKくんの作るカレーみたいにしたい。
というお手本があるので、
大阪行くときにはまた食べに行こう。

土曜はもちろん早起き。
しばらくして蠢きながら布団から
現れた家人と相談の上、
かき氷を喰いにいこうと相成った。
近所の和菓子屋のかき氷を
11時開店に併せて出かけたのだが、
到着が11時5分頃。
店に着くともう満席だった。
うちの近所にこんなにも
かき氷を欲しているやつらが
いるとは…迂闊だった。
個人的に僕は待つことが嫌いである。
なるべくなら待ちたくない。
時間ジャストに現れて、
ささっと喰って帰りたい。
今回は待ちが発生した。

大人のかき氷という触れ込みだった。下に小豆が入っている。

で、待ってると次から次へと
かき氷を求めて和菓子屋に人が…
和菓子屋のスタッフはワンオペで
やってるので、待ってるこっちは
待ち方が合ってるのか?や、
食器を片付ける前に席についていいのか?
など数々の疑問を堪え、指示があるまで
待ってた。
結果、これでいいんだと思うけど、
性格的にはもっと早く指示がほしい。
で、念願のかき氷を秒で喰う。

後ろで人が待ってると思うと、
ゆっくり喰えない性格なのだ。
他人が気になって気になって
仕方がない。
俺が早く喰えば廻る。とか
思いながら喰うので早い。

こういう店に向いてない性格だな。
と思う。

その後、サンモールのユニクロへ。
ドラクエウォークが再起動される
くらい外は暑かった。

ウニクロでエアリズムTシャツと
ポケットがついた日本人の肌色みたいな
Tシャツを購入。

帰宅すると、家人と二人で
涼しい部屋の中で電源が切れた。

あとから考えるとあれは
軽い熱中症の入り口程度に立って
いたのかもしれない。

夕方、コンクリのコンクリ詰めを
観にコンクエストへ。
お久しぶりに会う方も多く
楽しかった。
途中、よちぐさんと話してて
よちぐさんの固めた意志に
個人的に強い共感を覚えると共に、
バンドである以上、
いろんな形といろんな答えがある
この状況下でウサギにとっての
最適解を見つけないとなぁ。と
ぼんやり思う。

concre!!!!

ま、でもみんなライブをやりたい!は
一緒だな。あとはそれを取り巻く
環境や生活との折り合いだな。

久しぶりに観たコンクリは
ギターもベースもアンプ2台から
音が出ててかなりの爆音。
それでも心地よく身体が
自然と揺れる。
最高に楽しかった!!

デカい音を聴いちゃうと、
自分もデカい音出したくて
ウズウズしちゃうな。
ま、ウサギはそんなに音
デカくないけど。

帰宅後、漬けてたポークで
ポークビンダル―を作る。
うめぇ。
これは失敗しにくいぞ。
と思いながら就寝。

日曜は朝飯を…と
思ったら、パンがない。
朝飯担当班の家人は寝ている。
しょうがないので、録画番組を
観ていた。

しばらくしてフンヌフンヌと
起き出した家人にパンがないけど、
どうするか?と尋ねたら、
「9時過ぎたら、わりひまに
買いに行く」というので、
そのままテレビを観ていた。
録画のゴッドタンを観終わったら
9時を超えており、買い物に
行くのかな。と思っていたら、
そんな素ぶりを全く見せないので
「あのぅ…9時を超えて…」
というと、バレたか。という顔をし、
いそいそと着替えて出かけて行った。
そして8分程度で帰宅。

パンを喰う。
家人とは明らかにパンの好みが
違う。個人的には蒸しパンや
クロワッサンなどクリームなどの
装飾があるのではなく、パン自体で
美味いものが好きだ。

で、蒸しパンがあったので
ムシャムシャ喰ってると、
「でしょうね。お前はそれを喰うと
思っていたよ。冒険しない奴だな。」
という目で家人がこちらを見ていた気が
するのだが、気のせいかもしれない。

その後はずっと日がな一日
アマプラを観ていた。
古谷一行の金田一「不死蝶」
石坂浩二と変わって古谷一行と
思ってたけど、時代が被ってるので
映画は石坂浩二、TVは古谷一行だったの
かな?とか勝手に推測してた。

その後、
グラスホッパーの映画を観て、
割と面白かったな

あとは記憶が曖昧だな。

掃除しようとしたら、
「お前は本当好きなときに
好きなことを始めるな」と
家人に嫌味を言われ、
へそを曲げたような…

新曲のギターを録音してたら、
PCがフリーズして、
再起動したら録音してたのが
全部消えてて、
へそを曲げたような…

そうか日曜は割に
へそを曲げていたな。
これは…そうだな。

夜にM-1の昔のやつを
アマプラで観てたら家人が
「この頃のM-1は面白くない」
と言っていたような…

で、寝たんかな?

今日は火曜。

凡打のカレー
ほうじ茶を全く感じないチキンカレー