2020/05/23-2020/05/24

先週末、外出レベルが下がった段階で
会場レンタル費用を会場に持参したとき、
集中治療室でただただ心臓を強制的に
動かされている最期のときを待つような
老人みたいな街を見た。

経済が死ぬとはこのことか。
と思った。
命と経済は両方ないと、
暮らしていけないな。
とも思った。

そこから1週間して、
広島は全面解除された。
ま、今週は街に出ることもなく
家にいたので、どれくらい
活況になっているのかは、
わかる術はないけど、
適度に回り始めると良いな。
と願う。

近所のシロツメクサ

さて、週末。
金曜の録画番組はなく、
暇なので、解除もしてるし…と、
近くのパン屋へ。
サキチヨが昨日の夜、
「私は明日断食する」
と急に言い出したので、
カレー喰い過ぎて、頭の中が
インドになったのか?と
思っていたけど違った。
ネットの情報の隅を齧り、
「週末断食」なる人生で
初めて聞く言葉を口にしていた。
なので、パン屋に行っても
自分のパンだけ買って喰った。

そして家に戻り、アマプラを開く。
どれにしようかな?と思いながら、
見ていると、
「SUNNY」を発見。
前にちょうど僕らが高校生の頃の
時代がテーマの映画だと聞いてたので
ちょっと見てみようと見てみる。
篠原涼子が高校生まで遡ると、
広瀬すずになっていた。
今週はこれをきっかけに
個人的に広瀬すずウィークだった。
今まで広瀬すずを見ても
正直、広瀬すずと言われるまで
分からなかった。
ひとえに整ってる顔って
印象がかわいい、キレイと同じで
〇〇でかわいい、△△でキレイとかが
ないと識別するのが難しい。
これも歳を取ったということ
なんだろうな。

15秒CMととんねるずの番組で
人生裏方で何が楽しいのか?
みたいな発言をしていた時の
印象しかなかったけど、
今週、広瀬すずの識別が
できるようになった。
なぜなら、
この「SUNNY」を観た後、偶然
夜に「チアダン」の映画、
日曜におしゃれイズムで
「広瀬すず」特集。
ここまで観たからだ。
流石にここまでくれば識別可能だ。
ただショートカットにしてるときの
映像だけはわかんなかった。
やはり髪で判断する部分も人って
あるんだなと思ったな。

で、「SUNNY」
篠原涼子、板谷由夏、
ともさかりえ、渡邊直美、
池田エライザ
流石に最期の池田エライザは
無理があるけど、
池田エライザの年齢重ねた
イメージの女優さんって
言われても直ぐには
思いつかない。
漢字+カタカナのつくりで
クリス松村が最初に浮かんでしまう
あたり、やはり適任はいなかった
ものと思われる。

egg,men’s eggに関わる人生では
なかったけど、そうよね。
その世代で騒いでた世代が少しづつ
現世から間引きされ始めるくらいの
時間は経ったのか。と思うと、
感慨深いね。
あと三浦春馬のロン毛カツラは
もっとやりようがあっただろう?

昼過ぎにカレーのグレイビー
作り。数日分のカレーだけど
今日は一人分でよいので、
どうやって分けようか?と
思っていたら、パン屋から
帰ってくると同時に
「あぁ、頭が痛い」と
横になっていたサキチヨから
「おい、断食やめや!やめや!」
と断食の中止を宣言された。

でも、カレーとかは喰わないそうで、
味噌汁を飲んでいた。

ま、でもカレーはいつも通りの
分量で分けた。
今回は玉葱3つ分で計5回分の
グレイビーとなった。
そう、僕は玉葱を大量に使う
カレーのほうが好きだ。
ちなみに玉葱3つ分で
ホールトマトは2/3くらい
入れる。これでもトマトは
しっかり味がするからいい。
ま、好みだと思うけど。

カレーで言うと最近、
汁気の多いカレーを作ることが
増えてきた。これは
慣れてきたこともあり、
汁気が増えても適切な
味のカレーが作れることが
出来るようになったからだ。
以前、出汁カレーとして
出汁とカレー混ぜたら、
ただの水っぽいカレーが
出来た。あれから見ると、
日進月歩、成長しているな。
と思う。

で、本日は
油…適当
シナモン…ひとつ
マスタードシード…小さじ半分
クミンシード…小さじ半分
ローリエ…2枚
オリジナルカルダモンガラムマサラ
…思っている倍くらい
グレイビー…1食分
を使って、
ほうれんそうのポークカレーを
作成。

ほうれんそうはサグにせず、
そのまま鍋に投入した。

結果、上手に出来た。

サキチヨは味噌汁を
飲んでいた。

夜はオンラインでktmgのオカダさんのミステリ男子に
チャチャを入れた。
ミステリはいい。面白いもの。

日曜。

昼に久しぶりに
ラーメンを喰いにいった。
至る所に透明シートが
垂れて、ソーシャル
ディスタンスを意識した店内に
なっており、ウィズコロナ仕様に
なっていた。
H jungle…

ラーメン喰った後、
スーパーでチャイ用の
牛乳を買った帰り道、
近所のスシローに
小池百合子が発狂しそうな
くらい車が留まり、
駐車場に入りきらない
車は路上で駐車の
順番待ちをしていた。

これは…密です。

スシローは人気だな。

家に帰り、CMでみかけた
選タクシーをアマプラで
観る。
清野菜名が出てた。
いい。グッとくる。
この人、
すごい清純そうな
顔立ちなのに、
どこかしらに
どす黒い感じが
匂う所作が良い。
表情の作り方?なんかな。
お前ら、
こうすれば嬉しんだろ?
みたいな雰囲気みたいな
ものを勝手に感じれる
のが、良い。

その後、昼寝。
起きたら、サキチヨが
「動物のお医者さん」
「猫侍」
をアマプラで観ていた。

「猫侍」の途中で
通信制限がかかったのか
ほぼ見れなくなったので
視聴を中止。

サキチヨは別回線で
保護猫の動画を観ていた。

その後、性懲りもなく
考えた新曲をアレンヂ。
ループは便利だなぁ。
あと、新曲考えたら、
やっぱり前の新曲をきれいに
3つくらい忘れてる。
多分脳の海馬に記憶を
刻むためにはライブしかねぇな。
と思いながら、就寝。

BGMで鳥貴族芸人を
流してた。

2020/05/16-2020/05/17

最近、家にいることが
多いせいなのか
加齢なのか、ストレスなのか、
分からないけど、肩が痛くて
長く寝れない。

3時間単位くらいで起きて、
肩を廻して2度寝する。

それを2回繰り返して
起きるみたいな感じ。

よくない。

多分、身体によくない。
人生の3分の1は布団の中と
なんとか布団店のCMで
言っていた。
人生の3分の1を棒に振る
ことは出来かねる。

そこでいろいろやってみた。
まずは枕の高さ。
どうやら15センチの高さで
首から腰までが真っすぐに
なって上を向いて眠り、
そこから適度に寝がえりを
打つのがよいらしい。
枕を見ると、8センチ程度しか
ないので、下にクッションを
敷いてみた。
結果、寝がえりのタイミングで
枕から外れるらしく、3時間後に
起きたら、枕が頭から外れていた。
うーむ。

次に肩こりに着目し、
弱火でじっくりじゃないけど、
温めの湯に長く浸かり、
筋肉をほぐす。という策を
とってみた。
これも3時間後には目が覚めた。

けど、たまに長く寝れるときも
出来てきた。何が効くという
訳ではなく、良いと言われる
ものを複数やったら、良いもの
同士が呼応して、より良い
結果をもたらすことがたまに
あるのだろう。と考えること
とした。

次回はアンメルツヨコヨコを
塗って寝る。ということに
チャレンジしてみようと
思っている。

写真がないので、全く関係ない昔のライブ写真をば。
この腰に負担がかかりそうなギターを弾いているのはとよちゃん。
今は写真のライブ会場tooniceのある香川で家族作って暮らしてます。

で、土曜。
朝から観る録画番組もないので、
アマプラで「アメリカ警察
24時」を観始める。
やはり銃社会はすごいな。
割にすぐ発砲するな。
防弾チョッキ着てても
防弾チョッキ着てない
太ももとか首とか
撃たれてて「これ、死ぬな」
「いや、死ぬね」と思い
ながら観てたら、サキチヨが
「あー怖」「ぜってぇアメリカ
行かねぇ」と改めて
銃社会への拒絶を名言。
ウサギでアメリカに行って
みたい自分としては
「これは一部だ」と
繰り返し説明しても
「いや、アメリカは
行かねぇ。撃たれる」と
ずっと言っていた。

その後、カレーを作る。
最近は自身の音と似てきて
エフェクターは踏まない
エフェクターはボード
に入れない。
特殊効果音に逃げない。
の考え方に近くなり、
スパイスをたくさん入れるのが
良いことではない。
香らないスパイスは入れない。
の方向に走っている。

今週末はこれに加えて
グレイビーと呼ばれる
カレーの元みたいなものを
作った。要は時短みたいな
ものだ。
玉葱を大量に炒め、
にんにく、しょうがを入れ、
スパイスとトマトを投入。
ここまでの過程で
作られたものを
グレイビーと言うらしい。

これを作っておくことで
あとは具材とベースを
入れるとものの数分で
カレーが出来るといった
具合だ。さて、挑戦。

なんとなくできたけど、
トマトが多かった気がするな。

で、これを使って
まず1食目は鯛出汁の
キーマカレー。
これはUKくんが鯛出汁の
カレー作ってて喰った時に
美味いな。と思ったので、
いつかやってみたいな。と
思っていたものを作成。
魚の出汁はスパイスに
負けない。
よく前に出る。
鯛の頭を水につけ、酒と
しょうがを加え、煮込んで
灰汁を取って、取って、
取って、透明度を上げる。
この段階で醤油を入れれば
たぶん吸い物になる。

次に鯛の頭を取り出し、
頭周辺についてる身を
剥ぎ取る。
鱗や小骨が残ることが
あるので、丁寧にやることが
大事かと思われる。

そして、別の鍋に
油を敷き、魚のカレーなので、
いろいろ調査した結果、
マスタードシードと
カルダモンシードを投入。
あ、おまじない的に
ローリエも入れたな。
で、油に匂いが移ったら、
グレイビーを投入。
その後、鯛の身と出汁を
投入して完成。
確かに早かった。
すぐできたぞ。カレー。

で、試食。
悪くない。悪くないぞ。
しかしカルダモンの香りがしない。
これは最後に油に匂い移して
ぶっかけるというテンパリングって
やつのほうが向いてるのかな?とか
思う。

ということを週末に
サグの牛蒡カレー、
豆乳ポークなど3回作って遊んだ。
それぞれレシピなどを参考に
スパイスを減らしたけど、
上手くいったな。
おまじない的なローリエは
なんか全部に使ってしまった。
これはコンプレッサーみたいな
もんなんだろうな。と勝手に
決めつける。

あとドラクエウォークの
基本職が経験値1.5倍CPしてたので、
ずっとドラクエをしてた。

日曜は新曲をギターを弾いて
ポロロンを作ってた。
途中、サキチヨがやってきて
「そのコード進行、もう一回
弾いてや」と言い、弾いてやると
V6のテイクミーファイヤーを歌い、
「ハイヤーのとこが似てるよね」
と言い残し、ケケケと消えていった。

あと、スパイスを大量購入するように
なり、他に何かできないかな?と
思って、最近チャイを作り始めたら
簡単でうまくいくので、チャイを
よく作る。よく作るので、
ミルクパンと呼ばれる鍋を買った。
チャイはいいよね。
シナモンとカルダモンとクローブを
湯に投入し、紅茶と牛乳を入れる。
それだけで美味いチャイができる。
幸せだ。本物に近いどうかはしらない
インドでチャイ飲んだことねえし。
自分が満足するのが一番だな。と
思いながら、日々チャイを飲んでいる。

夜は久しぶりに外へ。
緊急事態宣言は解除されたし、
不要不急じゃないし、ということで
前から10万はいったら、
ライブ会場借りるぞ。
と言ってたライブ会場2軒へ
先行レンタル代を渡しにいってきた。
久しぶりに街のほうに行ったけど、
ゴーストタウン+4ってくらいの
人の出でこれは時が経つごとに
死んでいくな。と思った。

レンタル費用渡して、家に
帰り、ドラクエを開くと
全滅していた。
そうかレベル上げしてたのに、
導きのかけらが溜まったから、
7-6の敵を基本職レベル40前後で
戦ってたら死ぬわな。
と思いながら、美食探偵観ながら
就寝。
美食探偵の小芝風花は
演技も容姿も良い。

2020/05/09-2020/05/10

家の中

「あぁ、太る」
「思いの外、太る」
「半年ぶりに履いたパンツがキツい」
金曜の夜にサキチヨが言っていた。
その後、
「私はもう菓子喰わねぇ」
と宣言し、迷い家で買ったおかずと
豆腐にカレーをかけたものを
頬張っていた。
その数十分後、
アイスを喰いながら
「は、菓子は喰わねぇけど、
アイスは喰わないなんて言ってない」
というこういう人が政治に
向いてるんだろうな。という
発言をし、パピコを半分喰い、
サキチヨは寝た。

土曜。
朝からいつも通り、録画番組などを
見ていると、目を覚ましたサキチヨは
布団から出ることはなく、布団の中で
日課のツイッターでのマスクチェックを
行っていた。このマスク品薄の最中、
最早特技といってもいいのではないか?
というくらいサキチヨはマスクを確保する。
おそらく今、家には一定の量のマスクが
ある。しかも50枚で1000円以下、1枚あたり
20円以下でメーカー品を調達している。
これは全てツイッターのマスク販売情報の
アカウントをフォローして単価と品質に
満足する商品が出たときのみ、スピード
勝負で購入するのだそうだ。
確認する暇がないとのことで、
たまにうちの前に置き配がしてあったり
するが、安く品質の良いマスクが
定期的に追加される。
そのチェックを布団の中で行っていた。
僕は前日の脱力タイムズを観ていた。
品川を観ていると、実力があっても
調子に乗ったら這い上がるのは難しい。
謙虚さは武器だな。
と思いつつ、実力者のトークで
笑わせていただいた。
脱力タイムズが終わったころ、
サキチヨが起き上がり、昨日と
同じように
「あぁ、太る」
「思いの外、太る」
と言っていた。
そこで広島の新規感染者数も0が
続いてるし、久しぶりに散歩でも
するか。と提案してみると、
運動という現実が目の前に
突きつけられ、これから起こる
足を前に出したり、手を振ること
への苦手意識からなのか、少し
苦い顔をしつつも「お、おう」と
いうので、散歩に行くことに
相成った。

家を出て南へ。
もちろん僕の手に持っている
スマホにはドラクエウォークの
画面が表示されていた。
今はGWに相応しい、これでもか!
というくらいの優遇措置がされて
おり、日々チマチマ頑張っていた。

江波方面に歩きながら、

「江波って書くけど、神社は
衣(ころも)に羽(はね)の
衣羽神社って書いてあるよね」

「なぜ衣羽がそのまま地名に
ならなかったのかね?」

「不思議だね」

みたいな話をしながら歩く。
サキチヨは運動を兼ねている
とのことで元気よく手を振りながら
歩いていた。
江波の町を歩いていると、
すごい細道を発見し、
吸い込まれるようにその道へ
道幅1メートルもない
細道をグイグイ進む。
途中までは廻りの建物も
古いし、道も狭いし、
戦前から区画整理されてない
土地を歩いてるのかな。と
思ってたけど、細道ながらも
道が真っすぐ敷かれている
ことから多分これは戦後、
区画整理された後の道だな。
と思い直すも、戦後の割に
道が細すぎるな。
でも、こういう裏の細い道は
楽しいな。
街の裏側が見え隠れする。
盆栽というには大きすぎる
松が空き地に20くらい並べ
られてたり、昭和の自動販売機
が役目を終えて、ひっそり
サビてたり、壁面のコンクリが
剥がれ、剥き出しになった鉄筋が
赤茶色に錆びてたり、
至る所に街の歴史がひっそり
裏側に佇んでいる。

しかも初めて通る道だから、
ワクワクする。
そんなことを思いながら
サキチヨを見ると、
もう先ほど振っていた手は
だらんと垂れ下がり、
無口になっている。
そう、もう疲れている。

江波を探索し、橋を渡って
吉島のほうに行ってみようと
思っていたけど、止めて帰路。

途中、スーパーに寄ろうと
するも、人が多いので中に
入るのを止めて、近くにいた
キラーマシーンの高確率を
狩って帰宅。

サキチヨは疲れたと言って
無気力の木偶(デク)に
なり下がった。
木偶はダランとして
布団とソファを行き来し、
「散歩をすると、一日を
無駄にする。私の一日は
終わった」と午前11時半に
言い残し、寝転がって
猫の動画をジッと観ていた。

木偶を傍目にサンデーアプリで
ずっとコナンを読んでいた。
夕方ごろ、木偶が立ち上がり、
なにやら麺を茹でていた。
こないだtooniceでモノを
買ったときにオマケでもらった
冷麦を茹でいたので、一緒に喰った。
美味かった。
サキチヨはアマゾンプライムで
千鳥の番組を観ていた。

夜は広島バンドオンライン呑み会。
おっくんの娘さんが二人とも
大きくなっていて時の流れを感じた。
おっくんの娘はこんなにも
大きくなっているのに、僕らは
2010年初頭からずっと変わらない
シモカド弄りをしている。
うーん。と思いつつも、
やっぱりシモカド弄りは
止められないな。思い至る。

日が変わる頃に就寝。

日曜。
起きるとサキチヨはまだ
木偶だった。
木偶は虚ろな目で虚空を
眺めていたので、僕は
風呂を沸かして風呂に入った。
風呂上がりに使うドライヤー
を最近変えた。
僕は髪が長いくせに
髪を乾かす時間が嫌いだ。
というか、ドライヤーを
かけることが嫌いだ。
なぜなら面倒くさいから。
でも、濡れたままだと
禿げるというので、これは
一大事と思ってなるべく
ドライヤーはかけるように
していたけど、面倒くさい
ときは放置していた。
放置していると世間がいうように
頭皮に良いことはひとつもない
らしく良いことは何もなかった。
そこで短時間で乾かせる
ドライヤーがあればよいのでは?
と調査を始めた。
するとサキチヨがシャープ製の
ドライヤーを見つけ、その
ドライヤーを紹介する記事を
送ってくれた。
見ると、ロン毛のみすぼらしい
おっさんが2週間、このドライヤー
を使用するとカスッカスの
おっさんのみすぼらしい髪に
キューティクルが生まれていた。
もはや短時間で乾かせるという
初期の動機は忘れ、おっさんの
ようなキューティクルが欲しいと
思いはじめ、悩んでいたら
サキチヨが知らぬ間に購入していた。
どうやらサキチヨも購買意欲を
ガンガンに刺激されていたらしい。
17000円のドライヤー。
人生でドライヤーの高額商品を
買う日が来るとは。。
で、ドライヤーを試すこと数日。
キューティクルこそ出ないものの
僕のカスッカスの髪の毛に潤いが
点在しはじめていた。
高額商品万歳。
サキチヨも使用しているのだが、
もともと普通の髪質だったから
なのか、効果は絶大で
「このドライヤーがあれば
シャンプーだけでOKや。
トリートメント不要や。」
と言ってた。
確かにシャンプーだけだとは
思えないぐらい髪がサラサラ
している。今のところ、
一番得をしているのはサキチヨだ。
そりゃ、高額商品にも関わらず
ポチるスピードが早いはずだ。

そして風呂から上がり、
木偶を眺め、カレーを
作った。ほうじ茶の答えが
まだ見つからない。
見つからないものの
シナモンはすぐ油に匂いが
移るから早めに抜くとか
大量にほうじ茶を沸かし
少量ずつ馴染ませ、煮詰めて
いくとか学びは結構あるが
満足にはほど遠い。
今のとこ、一番ほうじ茶感と
カレー感が混じるのは、
ほうじ茶を少しずつ馴染ませ、
最後にほうじ茶の葉っぱを
ミキサーでパウダー状に
したものを自分が思っている
倍の量振りかける。
という方法なのだが、
これはただただ最後の
パウダーが効いてほうじ茶が
香るというものなので、
考えてるほうじ茶カレーの
ゴールとはちょっと違う。
試行錯誤だな。

そこからコナンを読んで、
ようやくコナンがジョディ先生が
FBIの人間であることを把握した
あたりで無料ページが終了。

次にジャンプアプリで
箏漫画「この音とまれ!」を
読み始める。
さくさく読めて面白い。
これ絵は明らかに
リボン系だな。と勝手に
思いつつ読む。
個人的な印象は
絵柄は小花美穂が絵が
上手になった感じ。
割と性善説の漫画で
安心して読めるところもいい。
無料ページを一気に読む。
全国大会出れるかのぅ。

その後、美食探偵を
オンタイムで視聴して
就寝。

2020GW

2020/05/02-2020/05/06

言うなれば、
それはゴールデンウィーク。
ま、ライブのない
ゴールデンウィークなんぞ、
僕にとっては
ニートの日常と変わらないな。
ははは。

と、思っていたのだが、
不思議なことに
この15年で染みついた
サラリーマンライフが
活きており、朝起きて、
夜眠くなる。
という暮らしを
繰り返すことができた。

ただ老いというものは
確実に誰の足元にも
訪れるものであり、
夜眠っても6時間程度で
目が覚める。
悪いときには数時間で
目が覚めるという
「あれ、俺ショートスリーパ―
でしたっけ?」
という症状にも何度か襲われた。

今年のGWはほぼ家にいた。
5月4日に一度スーパードラッグに
日用品を買いに10分程度
外出しただけで、
それ以外はずっと家にいた。
ずっと家にいたわけだが、
やはりストレスは
全く溜まらない。
GWは暇になるだろうから、
友達にPS3のゲームを借りて、
ゲームでもしようと
思っていたものの、
そのゲームに手をつけずとも
やることが満載だった。

ただ振り返ってみると、
生産性のある活動はほぼしていない。
ま、休みとはそんなもんだろう。

このGWを振り返ってみると、
・村上もとか「龍(ロン)」を
全巻読み返す。
・ウサギduoの動画を撮影、
無編集でネットの海へ
・録画番組視聴
・アマプラ視聴
・カレー作り
・サンデーのアプリでコナンを読む
・オンライン呑み会
・おたんこナース読み返す
と枚挙に暇がないわけだが、
ひとつづつ振り返ってみよう。

・村上もとか「龍(ロン)」を
全巻読み返す。
言わずと知れた剣道漫画の金字塔
「六三四の剣」の作者。
最近ではタイムスリップ医者の「jin」の
作者としてのほうが有名かもしれない。
その作者の全42巻の漫画。
おそらく書いてる中で最長の漫画では
なかろうか?一時期はライフワーク的に
なっていたのかもしれない長編漫画。

大雑把に説明すると、
戦前、戦中を舞台に京都の金持ちのボンボンが
舞妓やお手伝いに手をつけながら、
放射性物質を探す話。

史実とフィクションが入り混じっての
大作となっており、登場人物の描き方も
丁寧で感情移入もしやすい。
惜しむらくは最後。
打ち切りっぽい終わり方。
最後だけ急にブータン。
そこだけ残念。
そういえば、中国語で「すいません」の
ことを「トゥイプチー」っていうのは
この漫画で学んだ。

・ウサギduoの動画を撮影、
そして無編集でネットの海へ


GW前からいくつか動画を上げてた。
この状況になってから、ありがたいことに
いろんな方から動画をアップすることを
勧めていただいていたのだが、
ただただ気が乗らず、
最初の1件をお断りさせていただいた
ので、この人の依頼は受けて、
この人の依頼は受けない。というのが
これ以上ない不義理だと
考える自分は全てお断りさせていただいて
いたのだが、僕自身が僕自身に依頼して
動画を撮影し、アップするのは誰にも
不義理にならないだろうと思って、
ただただ気が乗ったので最初の動画を
アップした。
最初の動画はウサギとしては珍しいほどの
反応があり、嬉しくなって調子に乗って
いくつもアップしていると、いつものウサギの
反応になった。
いつものウサギの反応になると、いつも通り
気が向いたときに気が向いた曲を演奏し、
アップするようになった。

・録画番組視聴
再放送に紛れ、新作もあったので
良かった。個人的には美食探偵と
Mを楽しみにしている。
Mはいい。
何も考えずに笑える。

・アマプラ視聴
相席食堂流しとけば、
サキチヨさんから
クレームをいただくことがないので、
困ったら相席食堂を流してた。
あとは2時間推理もののドラマや
坂道のアポロン全話などを観た。
坂道のアポロンは音楽アニメかと
思ってたら、後半はジャズを一旦
戸棚の奥に閉まって、
恋愛ばかりしてたな。
これも龍(ロン)と
一緒で打ち切りだったのか、
アニメ化するときに省いたのか分かんない
けど、もっと時間をかけて丁寧に描いて
くれたほうが感情移入できそうだった。
最後の島の再会シーンのとことかね。

・カレー作り

ほうじ茶が前にでないほうじ茶カレー


ほうじ茶が一向に前に出ん。
どうやったら
ほうじ茶が香るカレーになるのか?
スパイスを減らしてみたり、カレーを
冷やしてみたり、いろいろ試すも
納得のいく出来には遠い。
今度は肉をほうじ茶に浸してみるという
方法をチャレンジしてみようと考えている。
あと適度な煮込みのための水量と
煮込み時間も悩んでいる。
このGWでシナモンを導入したのだが、
シナモンは強い、よく前に出てくれる。

・サンデーのアプリでコナンを読む
ジョディ先生が初登場する
辺りの単行本が無料に
なってて、読む。
「あー、その人ら、FBIだよ」と
単行本の中のコナンに
問いかけながら読む。
あと個人的には
高木巡査部長と佐藤警部補の
恋物語系の話が好き。
警視庁恋物語。

・オンライン呑み会

shisoくんの背景が広島感満載だ。


バンド廻りのみんな、
職場のみんなとオンライン呑み会。
今回、zoomでやったけど、
これからgoogle meetのほうが
脚光を浴びるのかな。とか思う。
強くもないのに、誰かが酒呑んでると
呑みたくなって酒を呑むものの、
呑んだら適量が分からなくなり、
眠くなる。しかし、眠くなっても
布団まで2秒かからない距離なので
ありがたい。
しかしながら、このような状態で
眠りにつくと良質の睡眠は得られず
数時間で起きることとなる。

・おたんこナース読み返す
1巻まるごと読んだあとに、
「あ、そうかドラマは
ナースのお仕事だ!」と
思い至る。
途中まで
似鳥さんを見ながら、
頭の中で松下由樹が
「あさくーらー」とずっと
言ってた。
そして、
松下由樹や観月ありさを
さないとゆかみりやに変換して
頭の中で遊んでた。
閑話休題
佐々木倫子の漫画はいい。
牧歌的でありながらも
鋭い描写などもあり、
どの作品を読んでも名作。

そして有吉の壁を観て、
リンカーンの大運動会を
観終わったら、
GWは終わっていた。。