金曜は昼から休み。
家に帰り、いつものようにカレーを作る。
サキチヨさんが上下ダボダボのスエットを
着て、ダボダボした動作で布団の中を
泳いでいた。
多分、海で見るとジュゴンだな。
と、思いつつカレー。
カレーを喰った後、少し昼寝をし、
作成途中の曲の仮歌を入れに
マッドハウスへ。
準備をしてPCを立ち上げると
カーソルが全く動かない。
タッチパッドが効かない。
これは困った。
再起動なども試すも一向に
変わらない状況。
マウスがないのが元凶。
残り時間15分まで粘るも
現状は変わらず絶叫。
と途中からインチキな韻を
踏んでまいりましたが、
いかがだったでしょうか。
と、いうことで仮歌は
録れず、激烈ブチ切れモードで
帰宅。とりあえず「いらいらする」
と8回くらい言った。
今、思えばいとうあさこみたいだな。
パナップを喰って、気を落ち着かせ
アメトーークの3時間SPを流し見。
長尺のときのアメトーークは全方位が
ターゲットになるので、興味のない
企画も多い。今回は全て興味がなかったけど、
これが時間帯に併せるということなんだろうな。
いろいろ大変そうだ。
アメトーークの3時間SPを流し見しながら、
何をしていたかというと、ワンピース。
斜め読みで読んでも終わりが見えない
ワンピース。
ちょうど僕が高校出たくらいに新人作家と
してジャンプで連載が始まってたから、
多分作者は僕と5つも歳が変わらないと思う。
この人の人生=ワンピースなんだな。
と思うと、感慨深かった。
僕が大学浪人をし、ブラック企業に入り、
結婚し、バンドに力を入れ始め…と
あまり素敵でなかった人生を歩み、
すこしづつ人生を素敵なものに
しつつある今に至るまで、この作者の
人はひとつの作品の中に自分の世界を
ずっと表していたのかぁ。と
羨ましいような
他にしたいと思うことも
あっただろうなぁ、でも、自分が
なりたくてなった漫画家の初手の
作品でバカ受けなんて、ずっと
夢のような日々なのかもしれない。
いや、んなこたぁない。
そんな甘い世界なんてこの世にない。
とか考えて読んでると
感動もひとしお。
甘い世界がないという証拠に
アラバスタで残す感動と
ニコロビンの時に残す感動の
深さが違うように個人的に思った。
閑話休題
というわけで、ずっとワンピースを
読んで就寝。
土曜は朝起きて、探偵ナイトスクープを
見たりしながら、準備。
旧日銀跡地でソロの弾き語り。
福本さん、ありがとうございます。
最近はソロで一人でアコギで演る
ということにも前向きに考えれる。
多分、そうなりたいと思って
やってても、ソロを聴いた人に
対して、これがウサギの曲だ。と
思われたら嫌だ。という気持ちが
強く、自分の声にも全くの自信が
なかったけど、個が強くないと
集まっても弱い。という考えに
至り、いろいろ工夫を凝らした
結果、ソロを聴いた人に
対して、これがウサギの曲だ。
と思われて嫌いの判定を
受けても「しょうがない」と
思える覚悟を手に入れたから
最近はソロでも全然イケる。
本日もアコギ1本持って
出動。
すると、アコギを持っている
人はおらず、一番の近似で
テープトラックを流しながら
ギターを弾くスタイル。
前までループを入れて
歌を歌っていたので、
多分こっちのオファーだったの
かもしれない。と着いて
はじめて気づいたけど、
後の祭り。。
でも、ま、いい。
やるのだ。
と思い、サキチヨと連れ立ち、
昼飯を喰いにでかける。
3月の初めに受けた人間ドッグの
際に近場で食える汚職事件いや、
お食事券1000円をもらっており、
人間ドッグ当日は店が始まる前に
人間ドッグを済ませたので、
即帰宅→サグカレーに挑戦という
ことをしてたので、お食事券が
余っていた。
期限も3/25ということでこの週末に
使わなければ!と心に決めていた。
対象店舗が日頃行かない店ばかりで
迷ったけど、サンモールに用事が
あったので、サンモールから一番近い
県民文化センター?地下の
蕎麦の店にIN。
令和風の少し夜の匂いのする
髪結いをしたお姉さん店員に
案内され、席へ。
お茶を出してもらい、喉が
乾いていたのか、ググと一息に
飲み干し、お代わりを…と
近くのポットを手に取り、
自分のグラスに注ぐと、それは
蕎麦湯だった。
濁った液体を見ながら
「そうか…蕎麦湯か…」と
思っていると、令和風の
少し夜の匂いのする
髪結いをしたお姉さん店員さんが
さっと新しいお茶の入ったグラスを
くれた。
ありがたい。
で、蕎麦の定食を頼み、
喰う。土地柄1000円超えるんだろうな。
と思ってたけど、900円、930円と
ギリギリの設定で財布へのダメージは
思っているより少なかった。
これもありがたい。
で、食後は会場に戻り、
観たり、散歩したりして
タケダピテコを観たあとに
自分の番。

頑張った。頑張った。
トリューさんが動画を撮ってくれてて、
twitterで観たけど、これがウサギの元です。
って出来で演れてた。
良かった。良かった。
これで嫌いと言われたら、
「趣味が違うんで、しょうがないですね」と
諦めがつく出来だった。と自分では思う。
家に帰り、ワンピース。
久しぶりにサキチヨが晩御飯を作成。
スジ煮込みを作るが、大根が古かったため、
大根が残念な感じになってしまっていた。
その旨を伝えると、「お前がカレーに
大根使わねぇからだ」と言われる。
食後もワンピースを読み、
深夜までワンピースを読み続け、
漸く60巻まで読破。
エース。
多分、エースの友達は
ルフィの父ちゃんのとこにいるな。
と思いつつ、60巻以降は
読んでいない。
有吉大反省会を観ながら
就寝。
宮崎美子は素晴らしいな。
日曜。
起床後、有吉大反省会→有吉反省会
→激レアさんなどを観て、カレー作成。
スジ肉と小松菜とほうれんそうのサグを
使ったカレーを作成。
そしてついにサグを作るのに出した
ミキサーでお手製ガラムマサラを
作成。家にあるシードを適当に
全部ぶっこんでミキサーにかけた。
クローブのシードが一人勝ち。
というような香りがしていた。
で、カレー作り。
サグを大匙3杯ほどいれてスジ肉入れて
圧力かけて煮込んだら、緑色が全くない
茶色い欧風カレーのような仕上がりに
なった。喰ってみると美味かった。
最後に振りかけ、
香りの勢いが死んでいないはずの
ガラムマサラは
カレーに負けていた。
うーむ。

2時ごろ、家を出発。
本日田舎者。
今日はオーストラリアから陽気な
LONG HOURS(以下、Julian)
を迎えての田舎者。
comaについて卓のスイッチ入れて、
パワーアンプのスイッチ入れてと
してたら、kthemusicgirl
(以下、k)の面々が
登場。
準備をして即リハスタート。
途中でJulianがやってきて
「はじめまして」のご挨拶。
聞いてたとおり、陽気。
めちゃ陽気。
Julianのためにわざわざ
LINEしてきてくれた京都の
友達のためにも今日は良い日に
しなくてはならないな。と
思いつつ、kのリハ。
kのリハのあとはJulian。
ルーパーに打ち込みを入れて
ギターと声というスタイル。
マイクは持ち込み。
これは何か強烈なパフォーマンスを
やるんだな~と推測。
リハ後、僕はPAがあるので、
Julianを暇にさせるのも悪いと
思い、本日ダブルブッキングの
kにお願いして、旧日銀跡地の
イベントに一緒に連れていって
もらえないか?と聞いたら、
OKとのことでkとJulianは連れ立って
イベントに出かけて行った。
kのオカダさんが去り際に
「ちょっと上手く伝わってなくて、
Julianは、もう一つライブに出る
と思ってるかもしれません」と
言い残し、エレベータを降りて行った。
そして、数十分後
JulianのfacebookにJulianが
演奏した旨が書かれてあった。
オカダさん、もう一つのイベントの
主催福本さん、Julianいろいろな
方にお礼を言わなくては。
でも、建物の雰囲気も最高なとこで、
ライブが出来たとJulianが
喜んでくれていたので、
とても良かった。
みなさん、本当にありがとうございました。
一方、そのころ僕はwaveのリハを
していた。そして、その後に
自分のリハをした。
自分のリハが一番時間がかかっていた。
帰ってきたJulianとk、 waveの迫兄と
ちょいと呑みにでかける。
いやぁ、大人になったもんだ。
そこでちょいちょい話をして会場に戻り、
開演。
ウサギ→k→LONG HOURS→wave of mutilation(波)
ウサギとkの写真はないので、 LONG HOURS と
wave of mutilation(波) の写真をば。
Julianは途中でギターを置いた。
そして、フロアで歌い始めた。
waveは地味にちゃんと練習していた結果を
ちゃんとライブで出していた。
こんなことをいうと恥ずかしがられると思うけど、
変なとこが真面目なバンドだな。


ライブ終了後、つけ麺を食べにでかけた。
Julianが辛いの大丈夫だ。というので、
30倍のつけ麺を勧めたら、
「辛くない」と言ってつけタレまで
ぐびぐび言っていた。
Julian が睡魔に襲われており、
いいところで解散。
面白い日だった。
みなさん、ありがとうございました。
家に帰ろうとタクシーに乗ろうと思ったけど、
サキチヨが途中忘れ物を取りに帰って
チャリで来ていたため、結果徒歩にて帰宅。
40分くらいかかり、尚且つ肩が痛くなった。
そりゃ、15キロの荷物を背負って40分歩いたら
そうなるか。
で、ようやく家の近くのセブンに着いたところで
サキチヨが「褒美」という名のアイスを買い、
ここまでの消費カロリーをゼロ、いや+に変えて
終了。
家でひと段落着いた後に、テセウスの船の最終回。
数ある名優を押さえて、お前が犯人かい!
と思いつつもなかなかの演技力。
ただ家族の絆で観てると、大団円なんだけど、
ミステリ好きからしたら、
・ユースケ殺したのどっち?
・小藪って何だったん?
・貫地谷さんは趣味で整形したの?
・駐在所ってそんな簡単に忍びこめんの?
・PCが入ってた引き出しって鍵かかってなかった?
・なぜ誰も証拠品の指紋を調べない。
・鈴木亮平が監禁されてたとこを髪の毛1本残さず
掃除したのは誰がいつ?
などいろいろ謎があるものの、面白かった。
榮倉奈々の次は賀来賢人が登場か。
夫婦共演がみたいな。と思いながら就寝。