ハンターハンターみたいにしてみたら…?

もしも自分や家族がとても嫌な目に合っているときに
わざわざ遠くからやってきて、
「この人はとても嫌な目に合ってるよ」
「みんな、この現状を知ってくれ!そして動いてくれ!」
と声高に訴え、世間の耳目を集めてもらえると、
もしかしたら本当にこの嫌な目から救われるのではないか?
今が変わるんじゃないか?と自分や家族はこの世に希望を見出せる。

真実を伝えることも、そこそこ価値はあるんだろうけど、
ジャーナリズムの根っこってそんな大変な目に合ってる人たちの希望が
マルッと乗っかるからやりがいがあるし、素晴らしいことなんだと思う。

ただ360度見渡す限り平和な同調圧力の国ジャパンで育った我々が
限りなく広がる武装地域、権力者の機嫌が悪くなったら簡単に命なんてなくなる
生きる術が全く同調圧力ジャパンと違う場所に意志や正義感や使命感だけで割と簡単にいけるのもなんだかな?と思う。

やる気満々のひよこがピヨピヨ~!おらおら~!とライオンの寝床に正義感を携えて乗り込んでも、そりゃ食い物になるだろうよ。と思うので、
ここはひとつ許可制になんないかな。ジャーナリスト。

ハンターハンターのハンターレベルのやつ(ネットから拾いました。)

ハンター試験みたいな試験を合格して
武装地域や危険地域などの死線をくぐってきたJR(ジャーナリストランクね)上位のジャーナリストたちが試験官となって、ジャーナリストの卵たちを選別したらいいんじゃないのかな?
と思ったよ。

伝える力や伝えたい意志はもちろん、危険察知能力や逃走術など、
適材適所にジャーナリストを送り、合格者がそれぞれ能力に見合った場所で
嫌な目に合っている人たちの希望になってくんないかな。

2018/10/26-2018/10/29

2018/10/26

会社からの帰り道。コスプレしてる小学生を見つけた。さらに横川のほうへチャリで走っていると、ゆっくり歩いているゾンビもいた。そして問題はチャリに乗り、逆走するババアだ。人もゾンビも多いイベント時にも逆走。法が許し、手元に片手で撃てるランチャーとか散弾銃とかもってたら俺はババアの頭に乱射してたに違いない。多分1番の問題は逆走するチャリのババアは自分たちが逆走していることに気づいてない。いいか、チャリは軽車両だ!ババア!

逆走ババアどもこれ読んで、チャリ乗れ。

あっ、これも読んどけ

ふう。

2018/10/27

最近、夜に体温が上がるのか布団から出て床の上で寝ていることがある。床の上で寝ていると背中や身体が痛い。この日も起きると半身が床の上だった。起きて撮りためてた録画番組を見てたら7時になった。老いてるな。確実に老いてる。

昼過ぎに尾道へ。2週連続。今日は56カフェという洒落た店の店主をしてたこばきょーのお疲れ会と安産祈願を込めた焼き肉。こばきょーとは3,4回しか会ったことないけど性格と口が悪いので気が合う。こばきょーと会う前に連れて行ってくれたタナトリの要望で寺のバザーへ。で、僕がバザーだと思っていたものは21世紀ではマルシェと呼ぶことをこの日学んだ。流石、尾道。なんか洒落てる。人も売ってるものもなんか一癖あって洒落てる。こういう洒落てる人が洒落てることをするスペースを広島市ももっと気軽にできるようにしたほうがよいと思う。憧れのTOKYOの真似事ばっかりする100万都市なんていずれ地方に駆逐されると思う。この尾道にしても広島市のイベントより数倍洒落てる。集まっている人たちもいろいろ香ばしい香りがする人たちばかりだ。ただ僕は洒落てるものにそんなに惹かれない性分なので、マルシェはそこそこに今週も散歩。先週とは違う地区を歩いたので新鮮。見るとはなく見えた民家のカーテンの隙間からジャビットくんの人形が見えた時にあぁ、あの家は隠れキリシタンみたいだな。と思ったことが散歩のハイライトかな。あと、猫の糞があるなあ、犬の糞があるなあ、あれ?人糞かな?というウンコ3連発を発見できたこともある意味印象的だった。

マルシェを後にしてこばきょーを拾い、焼き肉を喰い帰宅。

2018/10/28

この日も床の上で起きた。時計を見ると5時だった。なので、この日は二度寝した。起きたら6時半だった。老いてるな。確実に老いてる。夕方に11/2の練習。なんちょん、こうたくん、サキチヨさんと2時間練習。新曲をちょっとづつ詰めていく。メンバー毎に詰め方が違うのがウサギの面白いところだと思う。11/4のメンバーとは詰め方が全く違う。練習後、新しいベースを入れたほうがいいね。という話をする。「週末空いてて、ウサギが好きで、ベースがそこそこ弾ける、あと週1くらいで練習も可能。」というハードルの高さ。こりゃ、インディードにでも出すしかねぇな。

帰路の途中で油そば屋で夕ご飯。今回はつけ麺食ったけど美味いね。

帰宅後、amazonprimeで観てなかったfreezeの続きを観る。鈴木奈々がパンツ丸出しで頑張っていた。ぼかし?が入ってたけどネットでもぼかし?いるんかいな?と不思議に思う。で、ぼかし?が入ってたせいなのか簡単に下半身が刺激されるという悲しき習性。

そのままfreezeの決勝戦見てたら寝てた。多分22時過ぎに。

2018/10/19-2018/10/25

2018/10/19

仕事が終わり、速攻で帰宅。ギターケースに6カポしたままのギターを突っ込んでふらんす座へ。弾き語りイベントにウサギではなく、個人で参加。一人は自由な分、勝手がちょっと違う。何回か一人でしてるけどやっぱり難しいなぁ。バンドがいいなぁと思う。最近ルーパーを手に入れてからは少しずつ一人でもいい感じかな?というとこまで演奏を持っていけてるときはあるけど、そんなときに限ってバンドと同じキーで歌ってたら声が枯れる。なので、今回はいつものキーを3音上げてオクターブ下で歌うという方式を採用。なので6カポ。

いい感じに人も増えてきて、演奏。わりになんとかなったような…。弾き語りやれる人はみんな一人で歌っても、もちろん様になる。何故だろう。僕だけバンドじゃないと歌がよくない。声の問題か、自意識の問題か、歌い方の問題か、考えても出る結論は全て自分が悪いに決まっているので、考えるのをやめる。

打ち上げはヲルガン座。ゲストの金丸さんが同級生ということもあり漫画やテレビの話をしても楽しい。「ローゼスと言われたら、ガンズだろ」が通じる喜び。僕が高3の頃に防府ではストーンのほうはまだ伝来していたなかったのだよ。

2018/10/20

朝、起きたところから夜まで何をしていたのかは忘れてしまった。録画してたテレビ番組を見てたり、一生懸命布団の上でぐうたらしてたと思う。夜22時にさないさんがやってくる。家の前についたと連絡来たので、玄関開けたら誰もいなくてビビる。家の前とは玄関の前ではなく、アパートの建物の前のことだったらしい。でも、無事に着いてくれてよかった。さないさんからわらびもちとドーナツをもらった。わらびもちは速攻で胃におさめさせていただいた。有吉の壁の録画を見ながら寝た。

2018/10/21

尾道フレンド

朝、起きてしばらくすると変な爬虫類的な鳴き声が定期的に聞こえてくる。さないさんの目覚ましは変だ。しばらくしてみんな起床した。9時頃に尾道に向けてさない号で出発。一般道で向かうので心配だったけど割にさないさんはスピードも出さず、標識を理解し、余所見もしなかったので快適だった。さないは成長する。尾道についたら11時半過ぎ。宇宙1のラーメンを喰う。うまい。フレンド!前日に呟いてたら、みーとんさんからいろいろ連絡をいただきありがたい限り。shiNmmのことも知っててもらったみたいでさないさんも少し嬉しそうだった。車を停めて尾道を散策。さないさんは尾道で愛媛のみきゃんというゆるキャラの小銭入れ?を同じものを3つも購入していた。欲しがる人にあげるそうな。

みんなと合流

その後、学くん、かねこくん、たいせーくんと尾道で合流という不思議な事態が発生。5人で行動する。学くんたちがご飯を食べていないとのことでラーメンを食べている間、さないさんと引き続き散歩。さない、さきほど購入したみきゃんをあっと言う間に紛失。みきゃんとかばんを繋いでいた銀の安っぽい鎖だけが悲しく揺れていた。

みきゃんを発見するさない

しかし、さないノーズが発動。探す。見つかる。すぐそこに落としてた。

学くんたちが飯を食ったあと、街を散策&登山。千光寺へ。全員登山には不向きな靴で尾道の坂の街並を堪能しつつ頂上を目指す。山口のみんなに僕が持ってる唯一の千光寺の知識、自動で鐘をついてくれるシステムがあって、その提供メーカーがナム(多分、南無)システムなんだよ。と伝えるとさないさんが大声で笑ってくれたので、良かった。頂上で南無システムを確認して下山。一路広島へ。

広島に着いて、うちの近くでお好み焼きを食う金子くんやたいせーくんにウサギのおじさんが同じ年の頃、どれくらいダメだったかを教えてあげると金子くんがとても安心していた。金子くんもなかなかのマイナス方向のスペックなので最終的な仕上がりが楽しみだ。

お好み焼き食べたあと、少し家でみんなで談笑。メディアジュエラーを気に入ったらしいので貸す。金子くんに渡したが、絶対管理できないのでたいせーくんによろしく頼むと伝える。学くんにはわたしは真悟を貸す。

楽しい週末だった。もう1週間経ったけど。

2週連続尾道。 坂の上を散歩。 確かに坂の上にある街並みもその街並みから見る風景もええのぅ。 今週の尾道のメイン、こばきょーのカフェオーナー引退焼肉も無事終了し、楽しい時間だったな。 あと焼肉の洗いダレって美味いね。

今週も尾道来ました。 猫がシュンとしていました。

2018/11/2 「田舎者」 グリンミルク広島公演 wウサギバニーボーイ public bar rootz 21時オープン 21時半スタート チケット2000+1order 県外、大学生は割引あり 高校生はチケ代は無料、1drのみ みんなにこの演奏を生で体験してほしいんです。遊びに来てね。

2018/11/2 「田舎者」 グリンミルク広島公演 wウサギバニーボーイ public bar rootz 21時オープン 21時半スタート チケット2000+1order 県外、大学生は割引あり 高校生はチケ代は無料、1drのみ #live https://t.co/8MWGmsMY7T

変な旧交を温める二人