3/4

この日はスパイダー。
concreのイベント。
リハ前にサキチヨ+ナカタク+タカミヤでスタジオ。
まぁ、大丈夫かなって感じっだったと思う。
会場のスパイダーについたら、県外勢の皆様のリハの最中。
サキチヨさんと天井というグループで二人バンドをしてみようと考えてたので、
馬車馬のリハをよく見てみるも、ドラムの猛る感じ/音作りの個性が唯一無二であり、
あっ、これは参考にしようと思って参考にできるものではないな。と一瞬で理解した。

サキチヨさんと唯一無二の夫婦グルーヴを手に入れなければ天井はやる意味がないんだろうな。
ということを学んだ。馬車馬はライブもとても素敵だった。

ウサギは3人でリハをした後はフリー。
多分会場でツムツムをしてたと思う。
ツムツムはいい。
なんか単純で集中できる。時間つぶしにはうってつけだと思うが、
ハート(1プレイにハートをひとつ消費する仕様なのです。)がすぐなくなるのが、たまに瑕だな。ま、ハートなくなったらやらんだけですが。

途中コンビニに行って会場に戻ってたら県外勢の皆様が恋ではなくアルコールで頬を染めて楽しそうに歩いてた。これぞ遠征ライブの醍醐味よね!って思う。

この日のギターはなんちょんだったが、仕事の都合で遅くなるとのこと。
それとこの日、高校生がウサギに興味をもってくれてライブに来たいとのこと。
この二つの条件をギリギリ満たす時間帯21時台の出演時間でconcreのみなさんに
無理をいって調整してもらった。おかげさまで両方の条件をなんとかクリアできた。ありがたい。ありがたい。

イベントはconcreからスタート!
観客の発する熱で物理的に会場の温度が上がった。
続いてのアルパカスで会場と外を仕切るドアのガラスが真っ白に曇ってた。
熱い!素敵だ。
勢いはそのままにモンキービジネス、馬車馬と続き、まだ寒さ止まぬ広島の3月に半袖の若者や中年がチラホラ現れた。
そして、僕らはなんちょんを加えた4人でポップソングを熱唱。

その後、THE BROKEN HEARTS CLUB→ヌイルで締め。
会場と外を仕切るドアのガラスの白さは多分増してた。
ヌイルのアンコールのあと、息切れした中年の姿がチラホラ。

ライブ後の打ち上げでグロくんと加齢による性欲減退について話をしてたら、
アルコールを飲み過ぎ、打ち上げが終わる前にサキチヨさんに連れられ、
タクシーに乗り込み帰路についた。

母親が骨を折る

様子を見に山口へ

倉庫の掃除をしたいと言いだす

ウチの妹の中3時の絵を発見

大爆笑
エントリーNO.2「同級生」 (Hofu, Yamaguchi)

母親が骨を折る

様子を見に山口へ

倉庫の掃除をしたいと言いだす

ウチの妹の中3時の絵を発見

大爆笑
エントリーNO.1「牛」 (Hofu, Yamaguchi)

サキチヨさんチョイスの長閑な土曜の昼下がりを楽しむミュージック。
#馬車馬
#uterozzzaaa
(Hiroshima)

信号待ち (Hiroshima)

歩け。歩け。 (Hiroshima Peace Memorial Park)

サキチヨさんご所望のチヨ散歩にて、前から気になってた和菓子屋さんでどら焼きとわらび餅を買いましたよ。 (月天心)

新居夫妻による「素敵な生活」
そのままトリビュートに参加してくれい!
嫁の声質を熟知したナイスアレンヂ。 (ヲルガン座)