1/21-1/22

金曜に水道が壊れたとサキチヨさんから入電。土曜に水道屋がくるというので待機。

来ない。
あいつら、来ない。

サキチヨさんが電話。
なんか水道屋の前に大家がくるとのこと。
ついでに月曜に変更してもらう。
これで時間ができたので、護国神社へ厄払いへ。
最近何かとツイてないことを全て厄のせいにしてたので、払いにいく。

護国神社について初穂料を払って待機部屋へ。
多い。
全ての厄を担当しているせいか、性別年代問わずにツイてないと思われる負の要素を背負った広島県民が集合してると思われた。
護国神社の境内ではツイてないことがないようにということか、数台の車がドアを全て開け放たれ、烏帽子みたいなものを被った担当者が木に紙がついたやつをシャッシャッと振ってた。
シュールだ。
実にシュール。
烏帽子とエコカー。
手術台の上のミシンとの出会い?だったけか?とタメを張れるなと思う。 

そして、待機部屋から呼び出しがかかり、部屋の中へ。
烏帽子の職員が再登場。
こっちは部屋の雰囲気にマッチングしてる。太鼓をドンドンと叩いて神様を召喚。 一連の祓い言葉みたいなのを唱えて、一人ひとり名前と住所を告げられる。
週末の昼間に太鼓で呼び出され、大量の名前と住所を押しつけられて、厄を払ってこいと神社に命令される。
しかも1回の講演で数十人。
いかに神様といえどもメモ帳と鉛筆を持ってないと把握するのも難しいのではないか?と勝手に心配する。
後から調べてみたら、護国神社の祭神は原爆被害者の方や広島出身の英霊の方たちとのこと。
死んでからもいろいろ大変だなと思う。

厄払い終了後にお土産?みたいなものをもらう。お守りとかが入ってるやつね。
そのお土産袋を覗いたサキチヨさんが「ふーん、結構お得じゃね」と言ってた。
推測するに破魔矢がお得感出してたんじゃないと思ってる。

その後、一旦帰宅してクアトロへGO。
厄払い後、初ライブ。
着いたらみんながいた。
この日はねこ虫、ジェイル、あふりらんぽ、まやかしプラスチック、ウサギの震源地&pexpox
加えて、有馬さんの誕生日というめでたいイベント。ウサギはにしやん&いずみさん出場という珍しい回でした。
ライブは頑張った。
演奏はまずまずで、気合がもう少し外に出ててもよかったのではないかと思う。
だけど、気合は無理に外に出しても空回りするだけなので、この日はこれでよかったのではないかなと思う。 

その後は観て楽しむだけ。
みんな良いライブをしたというのは、前提としてねこ虫が久しぶりに観れて楽しかった。
時間がない中でかなりクオリティを上げてくるいずみさんの手腕にはいつも驚かされる。

ライブ後はヲルガン座で打ち上げ。
ここでは、安藤くんへのサプライズも実施。嬉しそうでなにより。
あと、ひさしさんのケーキスタイルが良かった。割と寡黙なイメージがある人がイメージにないことをするのは、結構心を決めるのに覚悟がいるんじゃないか?と思ってるんだけど、覚悟を決めて面白いことをできる人って凄いなと単純に思う。 自分にはまだできないので。

家に帰ると、ワイマックスのルーターがない!焦る。
いずみさんに連絡すると、お店にあるとのことで一安心。
何か問題は起こるけど、スムーズに解決。 これこそ厄払いの効果だなと思いつつ、就寝。

起きて、昼前にサキチヨさんと共にヲルガン座へ。
ルーターを無事確保。
ヲルガン座の下でイベントの搬入をしてたレミさんと偶然会う。 昨日のクアトロのライブにも来てくれてて、イベントの話は聞いてたので、これも縁だなと思い、レミさんのイベントに行ってみることを決意。 
端的に言うと、レミさんの絵をかくイベント。クロッキーという名称だったと思うけど、クロッキーの意味もよくわからないまま参加。
昨日のクアトロでレミさんからエロい衣装を着るとのことは聞いてて、エロい気持ち8割、絵をかく気持ち2割で参加。
結果、参加者の10割がガチの絵を描きにきてて、その雰囲気にあっという間に呑まれて一生懸命絵をかく。
曲作り以外に集中することも少ないので、絵で集中できたのはなんか感覚が新しかった。

夕方にイベントが終了し、帰路。
家に帰ってサキチヨさんと遊んで、就寝。

サキチヨさんが家の掃除をしてて、
なんかレア物を発掘してきました。
サキチヨ探検隊。

今日の発掘物
web/speaker gain teardrop
cut/paste

tacobonds
minexico e.p

左脳のコーラス練習 (Hiroshima Club Quattro)

はい、前厄ー。

厄払いにきましたよ。

【ウサギバニーボーイトリビュート】のご案内

昨年末に「おぉ、2017年でウサギの活動が19年か20年だ!トリビュートを作ろう」とつぶやいたところ、多くの方から良い返事をもらえたことで調子に乗り、本当に音源の送信フォームを作成しました。

もしウサギのトリビュートをしてみたいというバンドさんがいらっしゃいましたら、下記のフォームより音源をお送りいただければと思います。誰も参加しないとちょっと泣きます。

■概要

ウサギのトリビュート音源を作ります。目標はCD化です。無料音源でいろんなところに配布できればベストかな?と考えています。次点としては、soundcloudでいろんな方に聞いてもらえるようにします。

■特典

今のところ、ありません。

■参加資格

いやがらせなどではなく、面白がって参加できる方なら誰でもOKです。個人やバンドは問いません。

■音源について

CDにするかも?って考えたら、wavがいいです。soundcloudだったら、wavでもmp3でも大丈夫です。なので、wavでください。

■募集期間

特にないですが、一応2017/8/31にしようかなと思います。9月10月で準備して11月にリリース。12月にどこかでイベントができればいいなぁと思っています。

■その他

皆様のご参加をお待ちしております。よろしくおねがいします。

■フォーム
http://firestorage.jp/uploads/7656454e024a56b76c184d137e58e2bbce4a6bbc4c7e

2/18 新宿motion
MITOHO SESSIONS

1/14

テレビでは、この冬一番の寒さとのこと。
朝8時に家を出て、横川へ。
雪は降ってはいないけど寒い。
横川でやすまくんとしおりんと合流して、徳島へ。
とりあえず橋を目指す。
なぜなら橋が渡れないと今日ライブができない。今日は徳島へ。
そしてなんとか橋へ。
橋は揺れていた。
えぇ、風で揺れていた。
ただ晴れていた。
四国はいい天気だった。
雪を考慮して早めに出たけど、風以外は順調。しかし、風のせいでいつもの与島パーキングの入り口を逃す。
うどんを欲していた私たちは坂出で下道へ。下道を疾走。
途中、うどん屋を発見しイン。
すげーカレーうどんを推してる店だったので、素直にカレーうどんを食う。
なんかチェーン店ぽいけど、香川の人たちがひっきりなしに寒空の下、車を駐車して店内へやってくる。
カレーうどんはもちろん美味かったけど、人生で初めて高野豆腐の天麩羅を食った。
甘くて美味い。
廻りを見渡したら、おっさんとおばさんが高野豆腐の天麩羅食ってたけど、若い子たちは鶏肉食ってた。うむ、歳を取ったな。と感慨にふけりながら、美味い美味いとあっという間に食す。

腹が膨れたら、一路徳島へ。
14時頃に着。
なんちょん、こうたくんペアは先に着いてた。そこからリハ。
リハのあとに楽器屋へ。
徳島の楽器屋を堪能。

そして、ライブ。
今日は前にuniTONEの企画でご一緒させてもらったbandneonさんの企画に呼んでもらった。徳島3組、県外3組と言ってたけど、沢山のお客さんが雪の中、集まってて素晴らしいなーと、思った。

ウサギのライブは尻上がり。 やすまくんが久しぶりということや、前半初コーラスにチャレンジと不安要素を前半にもってきたのが、主な要因かと思うけど、諺にもあるとおり、終わりよければ全てよし。なので、昨日のメンバーで出せる最大限はやれたかなーと思う。

終演後、僕は珍しく打ち上げに参加せずに帰宅。明日はやすまくんが友達の結婚式とのことで帰る予定だったのだが、雪の運転&夜の運転&橋の凍結の危険性ということも踏まえて、僕とやすまくんは帰ることにした。
ただ、なんちょーーんとしおりんが打ち上げに参加してくれたので、酔って無礼や酔って記憶をなくしていなければ、しっかり打ち上げてくれたと思う。

帰り道、凍結問題は広島高速で「おいおい、ここ大丈夫か?」というとこを通るが、安全運転でこなす。そういや対向車線で事故ってた車を3-4台みかけた。

あと、橋超えた辺りでガソリン危機をむかえるも、近くに開いてるガソリンスタンドのあるSAがない。
途中、ガソリンマークが付きながら、最寄りの福山SAを目指す。
多分、マジでぎりぎりで福山SAへ。
人生で一番福山SAを待ち望んだね。

なんとか帰って寝ようとしたら、サキチヨさんが起きる。
上半身を起こして、二言三言会話してまた寝てた。

心残りは徳島ラーメン。
王王軒。

以上です。