左脳のイメージ風景(Aメロ)

道すがらにどこか迷い込んでしまうような気がするそんな夕暮れ。

茜色に染まる昨日の出来事は、
呆けてる間にいつしか忘れた。

前まで立駐だったとこが、看板の低いファミマになっとる!

z/nzの曲名のようなイベントを発見。

12/3は田舎者です。
みなさま、お誘い合わせの上是非おいでくださいませ。

今週はライブがないので、曲を作ったりして遊びますよ。

2016/10/23
京都グローリー

これが疲れ果てたおいさんの背中だよ
切ないね。

そういや昔、小花美穂の漫画で「せつないね」ってあったよね。っていうのを思い出しましたよ。

#ウサギバニーボーイ

昨日、マドナシくんからもらった差し入れ。
「洒落たクッキーです。」とのことでしたが、ほんまに洒落とる(笑)。
ありがとう。
いただきます。

10月21日22日23日

金曜。
いつもどおりラジオ。
ホンダくんと話す。
そして、いつもどおり辛部へ。
いつものを注文。
帰りに「いつもので、注文でも大丈夫ですよ」と言ってもらう。
おぉ、この備忘録を読んでいるのかも知れない(笑)。
帰りにチャリを漕いでいると無灯火のババアのチャリが急に現れ、ビビる。
すれ違い様、向こうが小さい声でブーブー言ってたので、出来る限り大きな舌打ちで返す。届いていたらいいな。
そして、無灯火が原因で何か小さい溝にでもはまって、コケないまでも焦るようなことを経験して無灯火をやめてくれたら、いいなと思うような殊勝な心持ちは持ち合わせておらず、「ババアくそ地獄に落ちろ」と呪う。
でも、そんなことで地獄に送ってたら、地獄の人口密度が上がりすぎて、地獄の都会化が進んでしまって、天国が過疎化で悩むのかーとか本当にくだらんことを考えながら帰宅。

土曜。
朝、10時半になんちょんが来る。
なかたくさんを迎えに緑井の駅へ。
天気が小雨。
セブンでコーヒー買って、高速にイン。
今回の遠征は、わりと車中寝てた。
そろそろなんかいろいろ慣れてきたのかも知れない。カーナビは使わず大阪へ。
途中のSAで「なかたくさん、久しぶりの遠征じゃねー。」「そうすねー。」と会話。
社会の仕組みというか、仕事をひとつ経験したことで自分のライフスタイルが見えてきたのか、それに合う仕事に就いて、またウサギに参加してくれるのは、嬉しい限り。
会場に行く前に大阪で恐らく唯一ウサギの今回の新作を展開していただいたタワレコあべのフープ店さんに挨拶へ。
担当の方に親切に対応していただき感謝、感謝。
一路、扇町へ。
コンボイくんが企画してくれたレコ発。
ブッキングからいろいろ相談してもらってご一緒させていただきたいバンドさんをブッキングしていただきました。
Your miscellany because tupper
trespass
fragile
加納良英
みなさん、ほんとにクる演奏を魅せていただき、ありがとうございました。
終演後、タッパーのみんなと加納さんとプチ打ち上げ。いろいろ聞けて、話せて楽しい。のっこんくんやいっきさんの話も出てきて楽しい。

タクシーに乗り、今日の宿16ビートハウスへ向かう。途中でローソンに寄り、アイスや土産の冷凍食品を購入。
成し得た者が住むようなエントランスに花瓶が飾ってあって、常駐の管理人がいるマンションに布団も常駐、ありがたい。
着いたら、なんちょんがおらずどこに行ったのかと聞くと、財布落として探しに行ったとのこと。
結果、見つかったみたいでよかった。
3キロくらい歩いて帰ってきたなんちょんを迎えて帰宅。

日曜。
はやいさんと共に家を出て、ウサギは下道で京都へ。
グーグルマップの1分でも早く着くようにとてつもない細い道を案内してくるあのストイックさはなんだ。とても細い道を疾走し、国道1号線を走り、京都へ。
途中で見たことのある京都南インターを見つけ、そこでグーグル先生の仕事は終了。
スムーズにグローリーにイン。

本日は安齋くん企画の祝賀会。
ただただ祝ってもらう。
ミスタニスタ
Emu sickS
Gue
atsuiso
踏み絵サンダルス
unizzz…
FINLANDS
母の鳴く家
みんな、ありがとう。
しっかり祝ってもらいました。
シゼンカイノオキテのみんな
マドナシくん
ぬころり少佐
も、遊びに来てくれて、ありがたい。
踏み絵サンダルスは5-6年前に東京でのイベントに呼んでもらって以来で懐かしさもあり、嬉しい限り。

終演後もいろんな人と話をして楽しい。
僕らは5年前から関西はじめ全国でライブをし始めたので、みんなと知り合ってから5年ほどですが、出会った人が濃い味だったせいか濃ゆい音楽生活を送らせていただいております。

これからもこのペースでやれるかは分かりませんが、できる限りいろんな人たちと出会い、笑い、影響を受け、暮らしていければと思っています。

僕は僕が良いと思う曲を作り続けて、その中にある個性も含めて、これからもコミュニケーションをとっていきたいなぁと思っています。

よろしくお願いします。
ありがとうございました!!

あっ!この日も安齋くんの家に泊めてもらいました。安齋くんの家に着いて、またいろいろ話す。
取り急ぎは、安齋くんに運動をさせる手段でも考えんとな。と思いましたよ。

それでは。

本日は扇町パラダイスにて。
よろしくお願いします! (扇町パラダイス)